【コアキーパー】サーバーの立て方とマルチプレイのやり方を徹底解説!をイメージしたイラスト

【コアキーパー】サーバーの立て方とマルチプレイのやり方を徹底解説!

目次

はじめに

「コアキーパーを友達と一緒に遊びたいけど、サーバーの立て方が難しそう…」
「レンタルサーバーって色々あるけど、どれを選べばいいの?

この記事では、そんな悩みを持つ初心者の方でも最短5分で簡単にマルチサーバーを立てられる方法を、画像付きで徹底解説します

この記事でわかること

  • コアキーパーのマルチプレイの始め方
  • コアキーパーのマルチサーバーを立てる方法
  • コアキーパーのマルチサーバーに接続する方法
  • おすすめのレンタルサーバー『ロリポップ! for Gamers』の紹介
  • サーバーを立てる際によくある質問と解決策

コアキーパー(Core Keeper)とは

コアキーパー(Core Keeper、コアキ) は、地下のダンジョンを探索し、資源を集め、拠点を作り、敵と戦いながら進んでいくオープンワールドサバイバルアドベンチャーゲームです。プレイヤーは広大な地下世界で様々なアイテムや材料を集めながら、自分のキャラクターを強化し、最終的に強大なボスを倒すことを目指します。

コアキーパーのマルチプレイで、複数のプレイヤーが地下の拠点を探検している様子

本作は、1 人でも楽しめるのはもちろん、マルチプレイを利用することで仲間と協力しながら遊ぶことができるのが魅力です。友人と一緒に冒険を楽しむことで、より一層ゲームの世界観に没入し、多様な戦略や役割分担が可能になります。

コアキーパーのマルチプレイで、巨大なボスモンスターとプレイヤーたちが協力して戦う様子

マルチプレイだからできること

マルチプレイでは、シングルプレイとは異なる魅力的な要素を楽しむことができます。マルチプレイならではの特徴を紹介します。

協力プレイ

コアキーパーは、協力プレイが大きな醍醐味のひとつです。友人と一緒に役割を分担し、地下世界の探索やボス討伐に挑戦することで、より効率的にゲームを進めることができます。

例えば、一人が資源を集め、もう一人が拠点を作り、さらに別のプレイヤーが敵と戦う、といった具合に分担することで、個々のプレイヤーの強みを活かした戦略が展開できます。

PvP(プレイヤー対プレイヤー)

マルチプレイでは、PvP モードも利用可能です。このモードでは、プレイヤー同士またはチーム同士で戦うことができます。PvP によって、探索だけでなく、バトルのスキルや戦略も試される場面が増え、ゲームに新たな刺激が加わります。

イベントやコミュニティの形成

サーバー内で独自のイベントやチャレンジを設定し、友人やプレイヤーとともに特定の目標に向かって遊ぶことができます。例えば、限定アイテムを争奪するバトルロイヤルイベントや、特定のエリアを制圧するレースなど、創造的な遊び方が無限に広がります。

【結論】マルチプレイはレンタルサーバーが一番かんたん確実

コアキーパーでマルチプレイを楽しむには、レンタルサーバーを利用する方法が圧倒的に簡単です
この章ではその理由を初心者向けに解説します。

自宅サーバーとレンタルサーバーの比較

マルチサーバーの立て方としてよく比較されるのが、「自宅でサーバーを立てる方法」と「レンタルサーバーを借りる方法」です。

自宅PCでサーバーを立てる場合、家にある自分のPCまたはサーバーが、マルチサーバーとして稼働する必要があるため、管理の手間や電気代などが心配です。

それに対してレンタルサーバーは保管場所を借りることができる上、確実に高性能なサーバーを使えるため、コスト、管理、性能面など様々な観点からおすすめできます。

自宅サーバーとレンタルサーバーを比較すると以下のようになります。

サーバーの立て方自宅サーバーレンタルサーバー
メリット・利用料金がかからない・簡単にサーバーを立てられる
・24時間いつでも遊べる
・セキュリティ面が安心
・サーバー本体の管理がいらない
デメリット・サーバーを立てる難易度が高い
・セキュリティ管理が必要
・動作が安定しない
・電気代がかかる
・サーバー本体の管理が手間
・利用料金がかかる

レンタルサーバーは、多くの場合月額課金制のサーバー費用が発生します。

その代わりに専門家がサーバーを管理するためセキュリティリスクが低く、なにより24時間いつでも好きなときに遊ぶことが可能なため、マルチプレイを楽しむ時間がぐんと増えます

時間の節約にもなるため、レンタルサーバーは結果的にコスパの良い選択肢と言えるでしょう

ロリポップ! for Gamersがゲーマーにおすすめの理由

ゲーマー向けレンタルサーバー「ロリポップ! for Gamers」の公式ロゴ

今回ご紹介するレンタルサーバー『ロリポップ! for Gamers』は、初心者からプロゲーマーまで、すべてのゲーマーにおすすめしたいレンタルサーバーです。
この章ではその理由を解説していきます。

豊富な契約プラン

ロリポップ for Gamersでは最初に契約する期間が長いほどお得にサーバーが使える、「長期割引プラン」を提供しています。

ロリポップ for Gamersでは複数のサーバースペックを提供しており、あなたのプレイスタイルに合わせてカスタマイズが可能です。

ここでは、契約期間による料金の違いが分かりやすいように、1ヶ月契約と最もお得な36ヶ月契約の料金を併記してご紹介します。

プラン4GBプラン8GBプラン16GBプラン
メモリ4GB8GB16GB
vCPU
(処理性能)
4コア6コア8コア
NVMe SSD
(ストレージ)
100GB100GB100GB
月額料金
(1ヶ月契約)
1,500円3,000円4,300円
月額料金
(36ヶ月契約)
1,082円1,755円3,236円
初期費用0円0円0円
プレイスタイル別 おすすめプランの目安
人数の目安プレイスタイルおすすめプラン
2~4人まずは友達と気軽に始めたい4GBプラン
5~10人少し大人数で遊んだり、MODを導入してゲームを拡張したい8GBプラン
10人以上コミュニティでの利用や、ラグなしでゲーム配信をしたい16GBプラン

ぜひあなたの遊び方にピッタリのプランで、存分にコアキーパーを楽しみましょう!

ロリポップ for Gamersの、各ゲームタイトル対応プランはこちらのヘルプページをご覧ください。

ファイル管理機能を搭載

ロリポップ for Gamersでは「ファイル管理機能」と呼ばれる便利な機能を搭載しています。

この機能はサーバーの管理画面、つまりブラウザ上からサーバー内部のファイルをSSH接続をする必要なく操作できます

ロリポップ for Gamersを契約された方は無料で使用可能です。
「ファイル管理機能」の詳しい説明はこちらのヘルプページをご覧ください。

契約後にもゲームタイトルを変更できる

ロリポップ for Gamersは、サーバーを契約したあとでも、ゲームタイトルを切り替えることが可能です。

サーバーを契約した後、「やっぱり別のゲームを遊びたい...」と思ってもサーバー管理画面の「詳細」タブから簡単にゲームタイトルを切り替えることができます。

ロリポップ for Gamersのサーバー管理画面で、契約後にゲームタイトルを変更する手順を示す画像

なおゲームタイトルを変更する際は、切り替え前のサーバーのデータのバックアップをとるようにしましょう。
ゲーム切り替え機能の詳細は、こちらのヘルプページをご覧ください。

サポートが充実している

ロリポップ for Gamersはいくつかのお問い合わせ方法を提供しています。

特に公式Discordはサービスの開発メンバーも活発に参加しています。
そのため、「ここを改善してほしい!」といったご意見やご要望も、直接開発チームに届けることができます
ぜひ、あなたの声を聴かせてください!

もちろんユーザー同士の交流の場としての活用も大歓迎です。

【初心者向け】レンタルサーバーを使ったマルチサーバーの立て方

ここからはレンタルサーバー『ロリポップ! for Gamers』を例に、レンタルサーバーを使ったコアキーパーのマルチサーバーを立てる方法を解説します。

レンタルサーバーでコアキーパーのマルチサーバーを立てる手順は次のとおりです。

  1. ロリポップ for Gamersのアカウントを作成する
  2. コアキーパーのゲームとプランを選択する
  3. サーバーを購入する
  4. ゲームIDを確認する

以下ではこれらの項目ひとつひとつについて、キャプチャ付きで詳しく解説していきます。

STEP1 ロリポップ for Gamersのアカウントを作成する

ロリポップ for Gamersのアカウント作成ページ にアクセスし、画面右上の「新規登録」ボタンをクリックします。

※すでにアカウントをお持ちの方は、すでにアカウントをお持ちの場合に進んでください

ロリポップ for Gamers公式サイトのトップページ。右上にある「新規登録」ボタンをクリックしてコアキーパーのサーバー申し込みを開始する。

アカウント情報を入力

アカウント作成に必要なメールアドレスを入力します。
「利用規約とプライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れて、「アカウント登録メールを送信」をクリックします。

ロリポップ for Gamersのアカウント登録画面。メールアドレスを入力し、利用規約に同意して登録メールを送信する。

ログインする

入力したメールアドレス宛に、メールタイトル「サインアップ用の認証コードのお知らせ」のメールが届きます。
もし届いていなかったら念のため迷惑メールフォルダを確認してください。それでも該当のメールが確認できない場合、メーラーを更新してください。

メールが確認できたら本文に記載の認証コードをコピーします。

ロリポップ for Gamersから届いた認証コードのお知らせメール。記載されている認証コードをコピーする。

アカウント作成画面に戻り、認証コードを入力します。

ロリポップ for Gamersのアカウント作成画面。メールで受け取った認証コードを入力する。

下図のような画面が表示されたら無事アカウントが作成され、ログインができた状態となります。

「申し込む」ボタンをクリックしてください。

ロリポップ for Gamersのアカウント作成完了画面。「申し込む」ボタンをクリックして、コアキーパーのサーバープラン選択へ進む。

クリック後はゲーム選択画面が表示されます。

ロリポップ for Gamersのゲーム選択画面。様々なゲームタイトルが並んでいる。

すでにアカウントをお持ちの場合

ロリポップ for Gamersのログインページ にアクセスし、アカウント作成時にご登録のメールアドレスを入力後、「ログインメールを送付する」ボタンをクリックします。

ロリポップ for Gamersのログインページ。登録したメールアドレスを入力してログインメールを送付する。

下図のようなメッセージが表示されたら、ログイン用のメールが送信されました。メールタイトル「ログイン用認証コード発行のお知らせ」のメールが届いていることを確認してください。

ロリポップ for Gamersのログインページに表示される、ログイン用認証コードのメール送信完了メッセージ。

下図のような、メールタイトル「ログイン用認証コード発行のお知らせ」のメールが確認できたら、メールに記載の認証コードをログイン画面に入力します。

ロリポップ for Gamersから届いたログイン用認証コード発行のお知らせメール。認証コードをコピーしてログイン画面に入力する。

ホーム画面が表示されたらログイン成功です。

ご契約中のサーバーがある場合、該当のサーバーが表示されています。

コアキーパーのサーバーを申し込むために右上の「追加」ボタンをクリックします。

ロリポップ for Gamersのサーバー管理ホーム画面。右上の「追加」ボタンをクリックしてコアキーパー用のサーバーを新規作成する。

クリック後はゲーム選択画面が表示されます。

STEP2 コアキーパーのゲームとプランを選択する

ゲーム選択画面でコアキーパー(Core Keeper)を選択します。 ロリポップ for Gamersのゲーム選択画面で、マルチサーバーを立てるゲームとして「コアキーパー(Core Keeper)」を選択する。

下図のような画面に遷移しますので、プランの選択およびサーバー設定を行ないます。

コアキーパー用サーバーのプラン選択画面。メモリ容量(4GB, 8GB, 16GB)と契約期間、サーバー名を設定する。

プランの選択

①でご希望のプランを選択します。ロリポップ for Gamersのコアキーパーサーバーは4GBプラン、8GBプラン、16GBプランの3つのプランを提供しています。

契約期間の選択

ロリポップ for Gamersでは最初に契約する期間が長いほどお得にサーバーが使える、「長期割引プラン」を提供しています。

長い期間コアキーパーを楽しむ予定のある方は、②で長期のプランを選択するとコストを抑えて遊ぶことができます。

サーバー名

③でサーバーに名前を付けることが可能です。わかりやすい名前にするのがおすすめです。

注文内容

④でゲームタイトルがコアキーパーであること、選択したプランと期間が選ばれていることを確認し、「支払い情報入力へ」ボタンを選択してください。

STEP3 サーバーを購入する

支払い情報を入力する画面が表示されますので、それぞれの情報を入力後、「購入する」ボタンをクリックしてください。

ロリポップ for Gamersのサーバー購入画面。支払い方法やクレジットカード情報を入力して購入を確定する。

ご利用いただける支払い方法(定期支払いと都度支払い)の詳細は、こちらのヘルプページをご覧ください。

STEP4 ゲームIDを確認する

購入完了後、ホーム画面にサーバーが追加されます。

コアキーパーのマルチサーバーに接続する際に、ゲーム ID が必要になるため、追加されたサーバーをクリックして、「ゲーム設定」のタブに切り替え、ゲーム ID をコピーしておきます。

ロリポップ for Gamersの管理画面では、「ゲーム設定」タブからゲームIDをコピーすることが可能です。

ロリポップ for Gamersのサーバー管理画面。「ゲーム設定」タブに表示されているコアキーパーのゲームIDをコピーする。

マルチサーバーに接続する方法

コアキーパーを起動し、タイトル画面で「ゲームに参加」を選択します。

コアキーパーのゲームタイトル画面。「ゲームに参加」ボタンを選択してマルチサーバーに接続する。

ゲーム ID の入力欄が表示されるため、コピーしたゲーム ID を貼り付けて、「参加」ボタンを押します。

コアキーパーのマルチプレイ参加画面。サーバーのゲームIDを入力して「参加」ボタンを押す。

キャラクター選択画面が表示されるため、新規の場合はキャラクタースロットを選択して、新規のキャラクターを作成します。

コアキーパーのマルチサーバーに接続した後のキャラクター選択画面。使用するキャラクターを選ぶか、新規作成する。

すでに作成されたキャラクターを選択、または、新たなキャラクターの作成が完了したら、ゲームが始まります。

コアキーパーのマルチサーバーに無事接続し、他のプレイヤーと一緒にゲームを開始した直後の画面。

よくある質問

ここでは、コアキーパーのマルチサーバーに関する、よくある質問とその回答をまとめました。

Q. サーバーに接続できません。対処法は?

A. 慌てずに、以下の項目を順番にご確認ください。

サーバーに接続できない場合、原因は様々です。まずは簡単なものから一つずつチェックしていきましょう。

  1. ゲームIDを再確認する
    最も多い原因が、ゲームIDの入力ミスです。サーバーの管理画面から再度ゲームIDをコピーし、前後に余計なスペースが入っていないか確認しながら貼り付けてみてください。

  2. ゲームとPCを再起動する
    一時的な不具合であれば、コアキーパーのクライアントと、お使いのPCを再起動することで解決する場合があります。

  3. サーバーの稼働状況を確認する
    サーバーの管理画面にログインし、対象サーバーが「起動中」になっているかご確認ください。「停止中」の場合は、起動ボタンを押してサーバーを立ち上げてください。

  4. 公式の障害情報を確認する
    コアキーパーのアップデート直後など、ゲーム自体に障害が発生している可能性もあります。公式サイトや公式X(旧Twitter)などで障害情報が出ていないか確認してみてください。

上記を試しても解決しない場合は、ロリポップ for Gamersのヘルプページ公式Discordをご活用ください。

Q. ゲームがラグい(重い)のですが、どうすればいいですか?

A. 原因の切り分けが重要です。ご自身の環境とサーバーの状況を確認しましょう。

ラグの原因は、お使いのPCやネットワーク環境、またはサーバーのスペックなど多岐にわたります。

まずは自分の環境をチェック

  • 有線LANで接続する:
    無線LAN(Wi-Fi)は通信が不安定になることがあります。可能であれば有線LAN接続をお試しください。
  • 他のアプリを終了する:
    動画のストリーミングやファイルのダウンロードなど、他の通信を行っているアプリケーションがあれば終了してください。
  • 他のプレイヤーの状況を聞く:
    自分だけがラグいのか、参加者全員がラグいのか確認しましょう。全員がラグい場合は、サーバー側の原因が考えられます。

サーバー側の状況をチェック

  • サーバーを再起動する:
    サーバーの管理画面からサーバーを再起動することで、動作が安定する場合があります。
  • プランを見直す:
    参加人数が増えたり、ワールド内に建築物が多くなったりすると、より高いサーバー性能が必要になります。ラグが頻繁に発生する場合は、より上位のプランへの変更をご検討ください。

Q. MODは使えますか?

A. はい、ロリポップ for GamersではMODの導入が可能です。

当サービスに搭載されている「ファイル管理機能」を使えば、ブラウザ上からサーバーにMODファイルをアップロードできるため、比較的簡単にMODを導入してお楽しみいただけます。

ただし、以下の点にご注意ください。

  • MODの導入は、ゲームが不安定になる可能性があるため、お客様の自己責任でお願いします。
  • 作業を行う前には、必ずワールドデータのバックアップを取ることを強く推奨します。

Q. 後からプランを変更できますか?

A. はい、ロリポップ for Gamersではいつでもサーバー管理画面から簡単に変更できます。

「最初は友達と2人で始めたけど、人数が増えたから上位プランにしたい」「ラグを感じるので、もっと快適なプランにアップグレードしたい」といった場合に、いつでも柔軟にプランを変更することが可能です。

詳しい手順については、こちらのヘルプページをご覧ください。

まとめ

コアキーパーのマルチサーバーを立てれば、仲間と協力しながらゲームの世界をより深く楽しむことができます。本記事で紹介したサーバーの立て方を参考に、コアキーパーの魅力的な地下世界を体験してみてください。

公式Discordサーバーではロリポップ for Gamers利用者の方々や開発メンバーと気軽に交流できる場を提供しています。
サーバーを契約していない方も歓迎中ですので、ロリポップ for Gamersの雰囲気を知ってみたい!という方もぜひ気軽にDiscordサーバーに参加してみてください。

下のボタンから詳細をチェックして、最高のコアキーパー体験への第一歩を踏み出しましょう!

マルチプレイが簡単にできる「ロリポップ for Gamers」

この記事をシェア