パルワールドでマルチプレイを楽しむ方法
パルワールド(Palworld) は、ユニークな世界観と豊かなコンテンツで多くのプレイヤーに愛されているサバイバルクラフトゲームです。
パルワールドの魅力の一つは、豊かなマルチプレイ体験にあります。 多くのプレイヤーが、フレンドや世界中のゲーマーと一緒に冒険を楽しんでいます。
マルチプレイの魅力
パルワールドのマルチプレイでは、友人や他のプレイヤーと一緒に冒険し、建築し、サバイバルを楽しむことができます。マルチプレイの魅力は、協力プレイによって個々のプレイヤーのスキルやアイデアが合わさり、より豊かなゲーム体験が得られることです。
さらに、自分専用のマルチサーバーを立てることで、マルチプレイをさらに楽しむことが可能になります。 専用マルチサーバーを立てると以下のような大きなメリットがあります。
ゲーム設定の自由なカスタマイズ
- 難易度、経験値獲得率、アイテムドロップ率など、プレイスタイルに合わせて調整可能
- MODの導入やワールドの編集も自由自在
プレイヤーの管理が容易
- 信頼できる仲間だけを招待
- 荒らし行為やチート行為を防止
常時稼働のワールドを維持
- プレイヤーがオフラインでも、ワールドの時間が進行
- いつでもログインして、前回の続きからプレイ可能
コミュニティの形成
- 独自のルールやイベントを設定し、独特の雰囲気を持つコミュニティを作れる
本記事ではマルチプレイの魅力とパルワールドサーバーの立て方を詳細に解説します。初心者の方でも理解しやすいよう、ステップバイステップで説明していきますので、ぜひ最後までお読みください。
クロスプレイについて
パルワールドのアップデートに伴い、異なるプラットフォーム間でもマルチプレイを一緒に楽しめる、クロスプレイが可能になりました。
もちろんロリポップ for Gamersでもクロスプレイが可能です!
クロスプレイ可能プラットフォームは以下です。
- Steam版
- MacOS版
- PS5版
- Xbox版及びMicrosoft StoreからダウンロードしたWindows PC版
ロリポップ for Gamersをすでにご利用中で、クロスプレイを調べている方は以下のヘルプページをご覧ください。
ロリポップ for Gamersでクロスプレイを有効にする方法
※ PS5版及びXbox版のパルワールドからロリポップ for Gamersなどの専用サーバーにアクセスするにはコミュニティサーバーとしてサーバーを公開する必要があります。
詳しい手順はマルチサーバーに接続するをご覧ください。
マルチプレイを楽しむためのマルチサーバーについて
マルチプレイを楽しむためには、専用のマルチサーバーを用意する必要があります。ここではマルチサーバーの種類、特長、選び方などについて解説します。
サーバーを用意する
マルチプレイを楽しむためのマルチサーバーを用意する方法は大きく次の3つの方法があります。
- 自宅サーバを立てる
- Steamなどの公開サーバを利用する
- レンタルサーバーを利用する
それぞれのメリットとデメリットを以下に示します。
サーバータイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
自宅サーバー | ・24時間稼働可能 ・維持コストの節約ができる ・サーバー設定の自由度が高い ・プライバシーの確保ができる | ・導入が面倒 ・サーバー、セキュリティの専門知識が必要 ・パソコンの電力消費が増え、電気代が増える |
Steamなどの公開サーバー | ・導入が簡単 ・誰でも参加できる ・多くのプレイヤーと交流できる | ・混雑とラグが発生する可能性がある ・マナーの悪いプレイヤーや荒らしに遭遇する可能性がある ・設定変更に制限がある |
レンタルサーバー | ・導入や管理が簡単 ・カスタマイズの自由度が高い ・24時間いつでも遊べる | ・サーバーのレンタルコストがかかる ・サーバー管理や設定に制限がある場合がある |
おすすめの方法
上に示したようにそれぞれにメリットとデメリットがありますが、マルチプレイを手軽に快適に楽しみたいなら、レンタルサーバーを利用するのが最もおすすめです。なかでも ロリポップ for Gamers がおすすめです。
ロリポップ for Gamersがおすすめの理由
サーバー構築が自動化されているため初心者でも簡単
ゲーム一覧からパルワールドを選択して、プランを選択してお支払い手続きを済ませれば、すぐに自動でサーバーが構築され、専用のマルチサーバーが立ち上がります。マルチプレイゲーム専用のレンタルサーバーなので、サーバー構築に必要なコマンド入力は不要です。そのため専門知識がない人でも気軽にマルチプレイを楽しめます。
ブラウザからワールドの設定が可能(ゲーム設定機能、ファイル管理機能)
マルチサーバーのゲーム内設定を変更するためには、通常はサーバーコマンドの実行が求められます。
しかし、ロリポップ for Gamersならそんな手間は不要です。
ブラウザからクリックするだけでワールドやアイテムの設定を細かく変更できる 「Palworldゲーム設定機能」 とSFTPソフト不要でサーバー内のファイルを編集できる、「ファイル管理」 を無料で提供しています。
これらの機能を使うことで、誰でも簡単に自分好みのマルチプレイ環境を作り上げられるようになりました。
Palworldゲーム設定機能で設定できる項目一覧
基本設定
項目名 | 説明 |
---|---|
サーバーに参加できる最大人数 | サーバーに参加できる最大人数を設定 |
サーバー名 | 一覧やオプション画面に表示されるサーバー名を設定 |
サーバー説明 | 一覧やオプション画面に表示されるサーバー説明文を設定 |
サーバーの管理者権限パスワード | サーバーの管理者権限を取得するのに使用するパスワードを設定 |
サーバーのログインパスワード | サーバーのログインに必要なパスワードを設定 |
ESCキーで表示される画面での参加者一覧を有効化 | ESCキーで表示される画面での参加者一覧を有効にする |
接続を許可するプラットフォーム | 接続を許可するプラットフォームを指定。Steam、Xbox、Mac、PS5から複数選択可能 (デフォルト: すべて) |
アイテム
項目名 | 説明 |
---|---|
採集アイテムの入手量倍率 | 数値が高いほど、ドロップするアイテム量が増す |
採集オブジェクトのHP倍率 | 数値が高いほど、石や木の耐久値が増す |
採集オブジェクトのリスポーン間隔 | 数値が高いほど、採取オブジェクトがリスポーンする時間が早くなる |
ドロップアイテムの最大数 | 落とすアイテムの最大の数を設定する |
ドロップアイテムの消失時間(時) | 落とすアイテムが消失する時間を1時間ごとに設定する |
ドロップアイテム量の倍率 | 数値が高いほど、落とすアイテムの量が増す |
隕石・補給物資の投下間隔(分) | 数値が高いほど、隕石・補給物資の投下イベントの間隔が長くなる |
アイテム重量倍率 | 数値が高いほど、アイテムの重さの倍率が高くなる |
コンテナを開いている際に強制的に同期しなおす頻度(秒) | アイテムの収納コンテナを開いている際に強制的に同期しなおす頻度(秒) |
装備品の耐久度減少倍率 | 数値が高いほど、装備品の耐久度が早く減る |
ワールド
項目名 | 説明 |
---|---|
ハードコアモード | ハードコアモードを有効にするかどうか |
ハードコア設定時の死亡時のキャラクター再作成可否 | ハードコア設定時の死亡時にキャラクターを再作成できるかどうか |
昼の経過速度 | 数値が高いほど、経過速度が増す |
夜の経過速度 | 数値が高いほど、経過速度が増す |
経験値の入手倍率 | 数値が高いほど、獲得する経験値が増す |
捕獲確率の倍率 | 数値が高いほど、パルを捕まえやすくなる |
パル出現倍率 | 数値が高いほど、パルが出現しやすくなる※パフォーマンスに影響します |
建築物に対するダメージ倍率 | 数値が高いほど、建築物に与えるダメージが増す |
建築物の劣化速度倍率 | 数値が高いほど、劣化するスピードが増す |
建築制限エリアの有効化 | ファストトラベルなどの構造物付近で建築の制限を有効にするかどうか |
デスペナルティ | プレイヤーの死亡時に適用されるペナルティ設定 None : ロスト無し Item : 装備品以外のアイテムをロスト ItemAndEquipment : すべての装備品とアイテムをロスト All : 全ての装備品と手持ちのパルをロスト |
襲撃を有効化するか | 拠点への襲撃イベントを有効化するかどうか |
拠点当たりの最大パル数 | 拠点当たりの最大パル数(最大20)を設定 |
ギルドの最大人数 | ギルドの最大人数を設定 |
ギルド当たりの最大拠点数 | ギルド当たりの最大拠点数を設定 デフォルト3 (最大10)数値が高いほど処理負荷が増す |
キョダイタマゴの孵化にかかる時間(h) | 数値が高いほど、孵化までの時間が長くなる |
グローバルパルボックスへの保存 | グローバルパルボックスへの保存を有効にするかどうか |
グローバルパルボックスからの読み込み | グローバルパルボックスからの読み込みを有効にするかどうか |
パル
項目名 | 説明 |
---|---|
パルの与えるダメージ倍率 | 数値が高いほど、パルの攻撃力が高くなる |
パルの受けるダメージ倍率 | 数値が高いほど、被ダメージが大きくなる |
パルの満腹度現象倍率 | 数値が高いほど、お腹が減るスピードが増す |
パルのスタミナ減少倍率 | 数値が高いほど、スタミナが減るスピードが増す |
パルのHP自然回復倍率 | 数値が高いほど、自然治癒のスピードが増す |
パルの睡眠時HP回復倍率(パルボックス内) | 数値が高いほど、睡眠による回復のスピードが増す |
死亡時のパルロスト | 死亡時にパルを永久的にロストするかどうか |
パル同期距離(cm) | 数値が高いほど、プレイヤーからのパルの同期距離が長くなる |
出現パルのランダムモードを設定 | 出現パルのランダムモードを設定。ランダム化しない、地域ごとにランダム化、完全にランダム化から選択 |
出現パルのランダムモードを設定した際のシード値 | 出現パルのランダムモードを設定した際のシード値を指定 |
プレイヤー
項目名 | 説明 |
---|---|
プレイヤーの与えるダメージ倍率 | 数値が高いほど、プレイヤーの攻撃力が高くなる |
プレイヤーの受けるダメージ倍率 | 数値が高いほど、被ダメージが大きくなる |
プレイヤーの満腹度減少倍率 | 数値が高いほど、お腹が減るスピードが増す |
プレイヤーのスタミナ減少倍率 | 数値が高いほど、スタミナが減るスピードが増す |
プレイヤーのHP自然回復倍率 | 数値が高いほど、自然治癒のスピードが増す |
プレイヤーの睡眠時HP回復倍率 | 数値が高いほど、睡眠による回復のスピードが増す |
プレイヤーの建築物数制限(0=無制限) | プレイヤーごとの建築物の最大数(0で無制限)を設定 |
※ 上記は2025年6月25日時点の項目になります。
※ ブラウザから設定できる項目は、今後増える予定ですが、ゲームの仕様変更に伴い変わる可能性があります。
推奨スペックを上回るハイスペックかつ低価格なサーバー
パルワールドは他のゲームに比べてサーバー推奨スペックが高めです。
公式推奨スペック
項目 | 要件 |
---|---|
CPU | 4コア(推奨) |
メモリ | 16GB 安定した動作のために32GB以上を推奨 8GBでも起動可能ですが、メモリ不足によりサーバーがクラッシュする可能性が高まります |
ストレージ | 高速なSSDを推奨 低性能なストレージの場合、セーブデータが破損する可能性があります |
ロリポップ for Gamersが提供しているサーバースペックは以下のとおりです。
メモリ16GBのプランでもCPUは公式が推奨する4コアを上回る8コア、32GBプランなら12コアとなっております。
SSDについても圧倒敵な高速データ転送が特長のNVMe接続形式です。
推奨スペックを上回るハイスペックなサーバーにもかかわらず低価格となっているため、コストパフォーマンスが高く、快適なマルチプレイ体験を得られるのが魅力です。
ロリポップ for Gamersのサーバースペックと料金
16GBプラン | 32GBプラン | |
---|---|---|
メモリ | 16GB | 32GB |
vCPU | 8コア | 12コア |
NVMe SSD | 100GB | 100GB |
月額 | 4,300円 | 11,000円 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
ロリポップ for Gamersでマルチサーバーを立てる方法
ロリポップ for Gamersでパルワールドのマルチサーバーを立てて、マルチプレイを楽しむまでの手順は次のとおりです。
- アカウントを作成する
- ログインする
- ゲームとプランを選択する
- クレジットカード情報を入力する
以下ではこれらの項目ひとつひとつについて、キャプチャ付きで詳しく解説していきます。
アカウントを作成
ロリポップ for Gamersのトップページ にアクセスし画面右上の「新規登録」ボタンをクリックします。
※すでにアカウントをお持ちの方は「ログインする」の「すでにアカウントをお持ちの場合」におすすみください
アカウント情報を入力
アカウント作成に必要なメールアドレスを入力します。利用規約とプライバシーポリシーに同意するにチェックを入れるのも忘れずに。
「アカウント登録メールを送信」をクリックします。
「サインアップ用の認証コードのお知らせ」のメールを確認する
入力したメールアドレス宛に、メールタイトル「サインアップ用の認証コードのお知らせ」のメールが届きます。もし届いていなかったら念のため迷惑メールフォルダを確認してください。それでも該当のメールが確認できない場合、メーラーを更新してください。
ログインする
メールが確認できたら本文に記載の認証コードをコピーします。
アカウント作成画面に戻り、認証コードを入力します。
下図のような画面が表示されたら無事アカウントが作成され、ログインができた状態となります。
「申し込む」ボタンをクリックしてください。
クリック後はゲーム選択画面が表示されます。
※ サーバー契約後のゲーム変更も可能です。
すでにアカウントをお持ちの場合
https://server.lolipop.jp/login にアクセスし、アカウント作成時にご登録のメールアドレスを入力後、「ログインメールを送付する」ボタンをクリックします。
下図のようなメッセージが表示されたら、ログイン用のメールが送信されました。メールタイトル「ログイン用のURL発行のお知らせ」のメールが届いていることを確認してください。
下図のような、メールタイトル「ログイン用のURL発行のお知らせ」のメールが確認できたら、メールに記載の「ログインする」ボタンをクリックします。
ホーム画面が表示されたらログイン成功です。
ご契約中のサーバーがある場合、該当のサーバーが表示されています。
パルワールドのサーバーを申し込むために右上の「追加ボタン」をクリックします。
クリック後はゲーム選択画面が表示されます。
ゲームとプランを選択する
ゲーム選択画面でパルワールドを選択します。
下図のような画面に遷移しますので、プランの選択およびサーバー設定を行ないます。
プラン選択
ロリポップ for Gamersでは、長い期間で契約するほどお得になる長期割引プランを選択できます。
①でプランをご希望のプランを選択します。パルワールドは16GBプランと32GBプランの2つのプランを提供しております。
料金プランおよびサーバースペック
16GBプラン | 32GBプラン | |
---|---|---|
メモリ | 16GB | 32GB |
vCPU | 8コア | 12コア |
NVMe SSD | 100GB | 100GB |
月額 | 4,300円 | 11,000円 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
※ 上記の表はご利用期間を1ヶ月とした場合の料金です。長期割引の料金はこちらをご覧ください。
※ 契約後にサーバーのスペックを変更することも可能です。
ネーム
②でサーバーに名前を付けることが可能です。わかりやすい名前にするのがおすすめです。
パルワールドのログインパスワード
③の「パルワールドのログインパスワード」を設定してください。設定は必須です。
この設定によりサーバーに接続する際にパスワードが求められるようになります。見知らぬ人がサーバーに接続してワールドに参加するリスクを低減することが可能です。
注文内容
④でゲームタイトルが「パルワールド」であること、選択したプランが選ばれていることを確認し、「支払い情報入力へ」ボタンを選択してください。
クレジットカード情報を入力する
クレジットカード情報を入力する画面が表示されますので、それぞれの情報を入力後、「購入する」ボタンを選択してください。
管理画面に入れたら完了
以下のような管理画面に入ることができれば、サーバー立ち上げは完了です!
次の章からサーバーへの接続手順を解説します。
マルチサーバーに接続する
【Steam・Mac】IPアドレスを入力して接続する
Steam版、Mac版のプレイヤーがサーバーに接続する場合の方法を解説します。
接続にはサーバーの「IPアドレス」をゲーム内で入力する必要があります。
PS5版、Xbox版の方は接続方法が異なるため、【PS5・Xbox】サーバー名を入力して接続するをご覧ください
<IPアドレスの確認方法>
サーバー購入完了後、管理画面でIPアドレスが表示されます。
パルワールドのゲーム画面で入力が必要となりますので、IPアドレスをコピーしておくと便利です。
※IPアドレスは、XXX.XXX.XXX.XXXのように0〜255 の数字4組をドット(.)で繋いだ形で表記されます。
<サーバー接続方法>
パルワールドを起動し、タイトル画面で「マルチプレイに参加する(専用サーバー)」を選択します。
注意書きが表示されることがありますが、内容を理解したら「OK」ボタンを選択します。
画面下部に入力ボックスがあります。こちらに**「IPアドレス」とパルワールドのポート番号「:8211」を入力**します。
パスワードを入力するにチェックを入れ、「IPアドレス:8211」の形式で入力し、「接続」ボタンを選択します。
※サーバーのIPアドレスが「192.168.0.1」の場合は「192.168.0.1:8211」と入力します
パスワードの入力を求められますので、「ゲームとプラン選択」時に設定した「パルワールドのログインパスワード」を入力し、「確定」ボタンを選択してください。
サーバーに接続が完了するとキャラクター作成画面が表示されます。
キャラクターに名前をつけ、好みのキャラクターを作成したら「ゲームを開始する」を選択して、オープンワールドサバイバルクラフトゲーム「Palworld(パルワールド)」の世界に飛び込みましょう。
【PS5・Xbox】サーバー名を使って接続する
Steam版、Mac版のプレイヤーがサーバーに接続する場合の方法を解説します。
接続にはサーバーをコミュニティサーバーとして公開し、サーバーの「サーバー名」をゲーム内で入力する必要があります。
Steam版、Mac版の方は接続方法が異なるため、【Steam・Mac】IPアドレスを入力して接続するをご覧ください
<コミュニティサーバーの公開>
サーバー購入完了後、管理画面でサーバーをコミュニティサーバーとして公開するかどうかの設定ができます。
PS5版・Xbox版でロリポップ for Gamersなどのサーバーに接続する場合、「公開する」に設定する必要があります。
- サーバーの管理画面の「ゲーム設定」タブから「コミュニティサーバー公開設定」の「変更」ボタンをクリックします
- 「公開する」にチェックを入れ、「変更」をクリックします
- 以下の画面が表示されれば、公開設定の変更は完了です
<サーバー名を設定>
PS5版・Xbox版のパルワールドでコミュニティサーバーを検索するには、サーバー名を入力する必要があります。
サーバーの契約時のデフォルトではサーバー名は「Default Palworld Server」に設定されていますが、接続する時に自分たちがわかりやすい名前に変更しておくことをおすすめします。
以下の手順で簡単にサーバー名を変更できます。
- サーバー管理画面の「ゲーム設定」タブから「サーバー名」の「変更」ボタンをクリックします
- 任意のサーバー名を入力し、「変更」をクリックします
- 以下の画面が表示されれば、公開設定の変更は完了です
<サーバー接続方法>
※ 以降はPS5版の画面です。
パルワールドを起動し、タイトル画面で「マルチプレイに参加する(専用サーバー)」を選択します。
コミュニティサーバーの検索画面を開きます。
画面上部の検索ボックスでサーバー名を入力します。
パスワードの入力を求められますので、「ゲームとプラン選択」時に設定した「パルワールドのログインパスワード」を入力し、「確定」ボタンを選択してください。
接続確認画面が表示されるので、「はい」を選択します。
キャラクターの設定が終わるとワールドに入ることができます。
友達を招待してマルチプレイを楽しむ
一緒に遊ぶ友達があなたと違うプラットフォームのパルワールドをプレイしている場合、サーバー管理画面の「接続を許可するプラットフォーム」の該当箇所にチェックを入れましょう。
友達をサーバーに招待してマルチプレイを楽しむ場合は、以下の情報をお伝えしてください。
<友達がSteam版、Mac版の場合>
- サーバーのIPアドレスとポート番号
- サーバーのIPアドレスが「192.168.0.1」の場合、「192.168.0.1:8211」と伝えるのがおすすめです
- パルワールドのログインパスワード
<友達がPS5版、Xbox版の場合>
- サーバーのサーバー名
- わかりやすい名前に設定しておくとスムーズです
- パルワールドのログインパスワード
- また、サーバーをコミュニティサーバーとして公開することを忘れずに!
おわりに
パルワールドでのマルチプレイは、フレンドや他のプレイヤーと一緒に新しい冒険を楽しむための素晴らしいプレイスタイルです。
ぜひロリポップ for Gamersでサーバーを立て、ゲームの設定を気軽にカスタマイズし、仲間と協力してゲームを進めることで、より深いゲーム体験を得ることができます。
ぜひこの記事を参考に、パルワールドのマルチプレイを楽しんでください。