【マイクラ統合版】スマホでマルチプレイをたのしむ方法!サーバーの立て方から分かりやすく解説をイメージしたイラスト

【マイクラ統合版】スマホでマルチプレイをたのしむ方法!サーバーの立て方から分かりやすく解説

目次

はじめに

大人気ゲーム「マイクラ(Minecraft)」は、PCや Nintendo Switch だけでなくスマホでもプレイ可能です。

マイクラはソロプレイでも楽しむことができますが、友達や家族と一緒に遊べるのもマイクラの醍醐味といえるでしょう。
また、マルチプレイをすることで、友達と同じ世界(ワールド)で遊ぶことができるため、仲間と大規模な建築をしたり、共にドラゴンを倒しにいくなどの幅広いプレイ体験が楽しめます。

マルチプレイをしてみたいけど、どうしたらいいのかわからない人のために、この記事ではスマホでマイクラをマルチプレイする方法サーバーの立て方について解説します。

マルチプレイとは

マルチプレイとは、サーバーを共有してひとつの世界(ワールド)で友達や家族とマイクラをプレイすることです。

またマイクラには、Java版と統合版(Bedrock版)という2つのエディションがあり、スマホアプリ版のマイクラは「統合版」です。
統合版では、PC、Nintendo Switch、PS4・5、Xboxなどの機種でマイクラを遊ぶことができ、もちろんマルチプレイも可能です。

また、Discordなどのチャットアプリを利用することで、リアルタイムに会話を楽しみながら情報を共有できます。

マイクラのマルチプレイでは、複数人のフレンドと協力することで、城や街など巨大な建造物を作成することもできます。

Java版にはMODやプラグインと呼ばれる拡張コンテンツがあり、家具MODを導入してオシャレな秘密基地を建設するなど様々な遊び方が可能です。

マルチプレイについてもっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事もご参照ください。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【初心者でも安心】マイクラのマルチプレイ完全ガイド!友達と一緒にかんたんに始めよう【図解付き】
【初心者でも安心】マイクラのマルチプレイ完全ガイド!友達と一緒にかんたんに始めよう【図解付き】
初心者向けのマイクラマルチプレイガイドです。友達と一緒に楽しく始めるための図解付きの情報を提供します。

クロスプレイとは

マルチプレイと似た言葉で「クロスプレイ」という遊び方があります。

「クロスプレイ」とは、PC、Nintendo Switch、PS4・5、Xboxなどの違う機種のプレイヤー同士が一緒にマルチプレイをすることです。
マイクラでは、クロスプレイができるのは「統合版」のみであり、「Java版」はJava版のPC同士でのみマルチプレイが可能です

もちろんスマホ版マイクラでもクロスプレイが可能です。

そのため、クロスプレイをしたい場合には、統合版を購入しMicrosoftアカウントを作成します。
また、Nintendo Switch、PS4・5、Xboxを利用する際は、有料プランへの加入も必要です。

なおWindowsのマイクラJava版をすでにお持ちの方はランチャーから統合版に切り替えることができます。

マルチサーバーを立てる上でおすすめしたいのが、公式が運営しているプライベートレンタルサーバー「Realms」とマルチプレイ専用レンタルサーバーである「ゲームサーバー」の2つです。
自分に合ったサーバーや、マルチプレイの始め方を知りたいという方は以下の記事をご覧ください!

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【これで完璧】マイクラ向けレンタルサーバーの選び方!初心者にもわかりやすく解説!
【これで完璧】マイクラ向けレンタルサーバーの選び方!初心者にもわかりやすく解説!
初心者でも安心!マイクラ向けレンタルサーバーの選び方を詳しく解説。自分にぴったりのサーバーを見つけて、ゲームを楽しみましょう!

スマホでのマルチプレイの始め方は4種類

スマホでマイクラをプレイする場合、マルチプレイを始める方法は以下の4種類です。

  • ローカル接続
  • Microsoftアカウントのフレンド機能
  • 自宅サーバーを立てて接続する
  • レンタルサーバーを使用する

どの方法でも複数のプレイヤーが集まりひとつの世界(ワールド)で遊ぶことができ、サバイバルモードでもクリエイティブモードでも一緒に遊べます。

どのマルチプレイの方法を選ぶのかにより、コストの有無やプレイ人数、そして設定の自由度が変わるため、上記4つのマルチプレイ方法について、メリットやデメリットを理解しておきましょう。

ローカル接続

「ローカル接続」は、プレイヤー同士で同じWi-Fiを使用してホストのワールドに接続する方法であり、コストがかかることなく簡単に接続が可能です。
しかし、一緒にプレイする人も同じ場所にいる必要があり、ホストがプレイしていないときには、他のプレイヤーもプレイできないデメリットがあります。

また、マルチプレイの接続は簡単ですが、スマホのプレイヤーがホストになる場合利用できるプレイヤーは5人までとなっています。

【メリット】

  • 追加のコストがかからない
  • 簡単にできる

【デメリット】

  • 同じ場所にいなければならない
  • ホストがいないとプレイできない
  • 最大プレイ人数は5人

ローカル接続の手順

ローカル接続の手順はとても簡単です。

  1. まずはホストがスマホでマイクラを起動します。

  2. プレイ」をタップ、そして「世界」タブで「世界新規作成」を選択します。
    ローカル接続_プレイをタップ
    ローカル接続_世界新規作成

  3. 新しい世界を作成」をタップして、「マルチプレイ」を選択します。
    (ここで重要なのは、「マルチプレイヤーゲーム」と「LANプレイヤーに表示」をONにしておくことです。)
    ローカル接続_新しい世界を作成
    ローカル接続_マルチプレイヤーゲーム
    ローカル接続_LANプレイヤーに表示

  4. 作成」をタップすることでワールドが完成します。
    ローカル接続_作成

  5. ホスト以外のプレイヤーがホストのワールドに接続するためには、同じWi-Fiで「プレイ」をタップしたあと、「フレンド」タブを選択します。
    ローカル接続_フレンド

  6. 下の画像の赤枠の部分に、開かれているフレンドのワールドが表示されるため、タップすれば接続完了です。
    ローカル接続_フレンドのワールド

Microsoftアカウントのフレンド機能

Microsoftアカウントのフレンド機能」を利用した接続方法は、「ローカル接続」と似ていますが、違う点としては場所を選ばずプレイができることです。また、接続方法も簡単です。

【メリット】

  • どこでもプレイ可能
  • 追加のコストがかからない
  • 簡単にできる

【デメリット】

  • ホストがいないとプレイできない
  • 最大プレイ人数は5人

Microsoftアカウントのフレンド機能の手順

Microsoftアカウントのフレンド機能で遊ぶ場合には、ホストもプレイヤーもMicrosoftアカウントを作成する必要があります。

Microsoftアカウントが未作成の方は、こちらから作成してください。
Microsoftアカウント-アカウント作成ページ

  1. スマホでマイクラアプリを起動したあと、「サインイン」をタップしましょう。
    フレンド機能_サインイン

  2. ポップアップ表示は「続ける」を選択して、再び「サインイン」をタップします。

  3. 始めましょう」を選択したあと、スタート画面の右側に表示されているキャラクターの上部の「ゲーマータグ」が表示されていれば、接続完了です。

  4. 続いて「プレイ」をタップ、「フレンド」をタップして「プレイヤーを検索」を選択します。
    フレンド機能_プレイヤーを検索

  5. 一緒にマイクラをプレイするプレイヤーのゲーマータグを入力して、「追加」ボタンをタップします。
    フレンド機能_追加

  6. ホストがワールドを開くと「フレンド」タブに表示されているため、そのフレンドをタップすれば接続が出来ます。

自宅サーバーを立てて接続する

自宅サーバーを立てて接続する」方法の自宅サーバーとは、自分のPCで構築したサーバーのことを指しています。

PC上でマイクラのワールドを設置することで、インターネット経由でマルチプレイが可能です。

【メリット】

  • どこでもプレイ可能
  • 設定が自由にカスタマイズできる
  • 人数に制限がない

【デメリット】

  • 接続方法がやや難しい
  • セキュリティ管理が大変
  • PCのスペック次第でラグが発生する

また、間接的なデメリットとして、サーバーを維持するための電気代なども考慮する必要があります。

本記事では自宅サーバーの立て方は詳しく触れませんが、「サーバーについて勉強しながら1からサーバーを立てたい!」という方はやり方を調べてみましょう。

参考として、サーバーを軽くするためのヒントを以下の記事でご覧いただければ幸いです。

【マイクラ】マルチサーバーでプレイ中画面がカクつく原因と対処方法を解説

レンタルサーバーを使用する

レンタルサーバーを使用する」方法は、自宅PC上のサーバーとは異なり、レンタルしたサーバーの中に作成し、サーバー内のワールドに自分のPCから接続する方法となります。

自宅にPCがない、PCのスペックが不安だという方でも、安定したネット環境でマイクラのマルチプレイが楽しめるのが特徴です。

【メリット】

  • 24時間365日プレイ可能
  • ホストがいなくてもワールドに入れる
  • 設定が自由にカスタマイズできる
  • 人数に制限がない
  • バックアップもお手軽

【デメリット】

  • 利用料金がかかる

レンタルサーバーの場合、ホストがいなくても24時間ワールドに接続が可能です。
スマホでマイクラのマルチプレイを楽しむ場合、基本的には「レンタルサーバー」を利用した接続方法がおすすめです。

本記事の後半ではおすすめのレンタルサーバーを用いた、世界一簡単な統合版マイクラマルチサーバーの立て方を紹介していきます。

マイクラのマルチプレイに最適なレンタルサーバーは?

マイクラ向けのレンタルサーバーとしておすすめしたいのが、『ロリポップ! for Gamers』です。

最適なレンタルサーバー_LP

ロリポップ for Gamersはサーバーの専門知識がなくてもたったの数分で快適なマルチサーバーを立ち上げらる、ゲーム専用のレンタルサーバーです。

サーバーのスペックはもちろん、操作性とカスタマイズ性に優れており、友達間と好きな環境でマイクラがプレイ可能です。

また、情報の共有やお問い合わせの手段として「公式Discordサーバー」も用意されており、サービスの運営者との距離が近いのも魅力です。

ゲームが大好きな開発陣が集まり、初心者からプロゲーマーまですべてのゲーマーにおすすめできるサービスです。
そんなロリポップ for Gamersを使った超簡単なマルチサーバーの立て方を次の章から解説していきます。

【画像付き】統合版サーバーの立て方

スマホからマイクラに接続できるサーバーをロリポップ for Gamersを使用して立てる方法を解説します。

「サーバーを立てるのは難しい」というイメージがあるかもしれませんが、後述する手順通りに設定していけば、初めての方でも簡単にマイクラのサーバーを立てることが可能です。

手順は大まかに以下の3ステップです。

  1. ロリポップ for Gamersのアカウントを作成する
  2. 統合版サーバーを契約する
  3. サーバーのIPアドレスとポート番号を控える

マルチサーバーの最も簡単な立て方についてはこちらの記事でご紹介しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【完全版】マイクラマルチサーバーを5分で立てる!初めてでも迷わない方法をバッチリ解説
【完全版】マイクラマルチサーバーを5分で立てる!初めてでも迷わない方法をバッチリ解説
マイクラマルチサーバーを短時間で構築するための完全ガイド。初心者も安心して取り組める方法を詳しく解説します。

STEP1 ロリポップ for Gamersのアカウントを作成する

最初に、ロリポップ for Gamersの公式サイトにアクセスし、アカウントを作成します。
アカウント登録はこちら

登録に必要な情報はメールアドレスや名前などの基本的な項目だけなので、数分で完了します。

メールアドレスを入力すると、そのメールアドレス宛に認証コードが送られますので、そのコードを入力して進みます。

アカウント作成

認証コードを入力してアカウントが作成されると、申し込み画面のボタンが表示されるので、クリックして進みます。

申し込み画面

STEP2 統合版サーバーを契約する

引き続き、ゲームの選択画面に切り替わるので、統合版を選んで進みましょう。
サーバーを購入した後からゲームを変更することも可能です。

※ サーバー購入後のゲーム変更についてのヘルプガイド:こちら

ゲームタイトル選択

次に、自分に合ったサーバープランを選択します。
料金はサーバーの容量によって異なりますが、人数や使用目的に応じて適切なものを選びましょう

例えば、友達数人と遊ぶ場合は2GBプランで十分ですが、大人数で楽しみたい場合はさらに上位の容量のプランを選ぶと快適です。

契約画面

STEP3 サーバーのIPアドレスとポート番号を控える

契約が完了すると、サーバーの管理画面にアクセスできるようになります。

ここで発行される「IPアドレス」と「ポート番号」を確認してください。
これらはSwitch版マイクラでサーバーに接続する際に必要な情報なので、必ずメモしておきましょう

もし、わからなくなってしまった場合は、コントロールパネルにログインすると以下のようにIPアドレスが表示されているので、そちらで確認してください。
契約したロリポップ for Gamers サーバーへのログイン:こちら

IPアドレスを確認

IPアドレスについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 初心者必見!マイクラでサーバーアドレスを確認してマルチプレイを楽しむ方法
初心者必見!マイクラでサーバーアドレスを確認してマルチプレイを楽しむ方法
サーバーアドレスの確認に困ったらこちら!マインクラフトで簡単にサーバーアドレスを確認し、スムーズにマルチプレイを始める方法を解説します。

スマホからマルチプレイ用サーバーへの接続手順

スマホからマルチプレイ用サーバーへ接続する手順は非常に簡単です。

接続に必要な情報は以下の2つです。

  • サーバーアドレス(IPアドレスまたはURL)
  • ポート番号(統合版のポート番号は19132で固定されています)

サーバーアドレスとポート番号の入力が肝心なため、そこさえ抑えておけば問題なく接続できるでしょう。

レンタルサーバーの場合、サーバーアドレスは基本的にサーバーの管理画面に記載されています。
友達のサーバーや大型のサーバーに接続する場合はサーバーアドレスを教えてもらったり、公式サイトを調べてみてください。

<サーバーを追加する>
マイクラを起動し、「サーバー」タブから「サーバーを追加」を選択します。

接続_サーバーを追加

サーバーの情報を入力していきます。
画像と表を参考にしましょう。

接続_サーバーの情報を入力

項目入力すること
サーバー名(任意)わかりやすい名前がおすすめ
サーバー アドレスIPアドレスなど
(例:111.22.333.444)
ポート19132
統合版のポート番号は基本的に固定されています

ロリポップ for Gamersでサーバーを立てている場合は、サーバーの管理画面からIPアドレスを確認できます。
IPアドレスを入力する際は「.」(ピリオド)も入力してください。

また、サーバーアドレスやポート番号が、管理者によって変更されている場合があります
特にサーバーアドレスはURLのようなドメイン名(例:test.net)などに変更することができます。
サーバーや公式サイトを見たり管理者に問い合わせて正しいアドレスとポート番号を確認しましょう

追加してプレイ」をタップすることで、マルチプレイ用サーバーへ接続できます。

接続_追加してプレイ

IPアドレス」や「ポート番号」が正しければ接続は完了です。
しかし、入力した情報が正しくても接続がうまくいかないケースもあります。

次の章でうまくいかないときの原因と対処法をお伝えするので、参考にしてみてください!

うまくいかないときの原因と対処法

マイクラのVerが合っていない

IPアドレスやポート番号が正しいのに接続ができない場合は、「マイクラのVerが合っているか」を確認しましょう。

統合版のマイクラは基本的に、自動で最新Verにアップデートされます
回線の影響などでVerが更新されていない可能性があるので、再確認しておきましょう。

また、接続しようとしているサーバーが統合版の最新Verに対応していない場合があります。
ロリポップ for Gamers の場合はサーバーの管理画面からサーバーをアップデート(バージョンアップ)することができます。

よくある質問_サーバーVerのアップデート

統合版とJava版の違いについてや、マイクラのゲームバージョンに関する知識は以下の記事で解説しています!

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】統合版とは?Java版とどっちがいい?初心者向けにわかりやすく解説!
【マイクラ】統合版とは?Java版とどっちがいい?初心者向けにわかりやすく解説!
マイクラの統合版とJava版の特徴を初心者向けに詳しく解説。どちらがあなたにぴったりか、一緒に見つけましょう!
gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版/統合版】バージョンの変え方完全ガイド!初心者でも失敗しない方法をかんたん解説
【マイクラJava版/統合版】バージョンの変え方完全ガイド!初心者でも失敗しない方法をかんたん解説
マイクラのバージョンの変え方を、Java版と統合版に分けて解説します。統合版では外部ツールの使い方やリスク対策も紹介しています。快適なマイクラライフを楽しみたい方は、バージョンの変え方を参考にしてください。

サーバーを再起動する

サーバーがうまく起動していなければ、もちろんマルチプレイはできません。
あなたがサーバー管理者の場合、サーバーを再起動してみましょう

それでもサーバーへ接続できない場合には、レンタルサーバーを提供している会社へ連絡して復旧を待つか、別のサーバーでマルチプレイを楽しみましょう。

ルーターを再起動する

自宅の回線が原因で接続がうまくいかない可能性も考えられます。

マイクラ以外にもネットワークに接続できないことなどがあれば、ルーターを再起動してみるとよいでしょう。

おわりに

今回は、スマホ版マイクラで簡単にマルチサーバーに接続する方法を解説しました。

フレンドといつでもどこでもマルチプレイをするために、快適なレンタルサーバーを利用してみてはいかがでしょうか。

今回紹介した『ロリポップ! for Gamers』を使うことで初心者でもプロゲーマーでも快適に使えるマイクラサーバーを立てることができます。

おわりに_ロリポップ for Gamersトップ

以下の記事では、サーバーの基礎知識とロリポップ for Gamersを用いたサーバーの立て方をより詳しく紹介しています。
必ずためになりますので、ぜひご確認ください!

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【完全版】マイクラマルチサーバーを5分で立てる!初めてでも迷わない方法をバッチリ解説
【完全版】マイクラマルチサーバーを5分で立てる!初めてでも迷わない方法をバッチリ解説
マイクラマルチサーバーを短時間で構築するための完全ガイド。初心者も安心して取り組める方法を詳しく解説します。

マルチプレイが簡単にできる「ロリポップ for Gamers」

この記事をシェア