【マイクラ】マルチプレイのやり方|ポート開放不要で安全に友達と遊ぶ方法【Java版/統合版】をイメージしたイラスト

【マイクラ】マルチプレイのやり方|ポート開放不要で安全に友達と遊ぶ方法【Java版/統合版】

目次

マイクラのマルチプレイとは

マインクラフト(マイクラ)で「友達とマルチプレイをしたいけど、やり方が分からない」「安全にマルチサーバーを立てたい」「ポート開放や難しい設定は避けたい」――そんな悩みを持つ方は多いはずです。

本記事では、マイクラのマルチプレイを最も簡単かつ安全に始める方法を、初心者にも分かりやすく徹底解説!Java版・統合版(Switch/PS/スマホ)どちらにも対応し、ロリポップ for Gamersのようなレンタルサーバーを活用した「ポート開放不要&セキュリティ安心」の最新マルチプレイ環境も詳しく紹介します。

「マイクラ マルチプレイ やり方」「マイクラ サーバー おすすめ」などで検索している方も、この記事を読めば最短で友達とマルチプレイを楽しむ方法がすべて分かります
ぜひ最後までご覧ください!

この記事でわかること

  • Java版・統合版それぞれの無料&有料のマルチプレイの始め方
  • 自分のプレイスタイルや予算に合ったマルチプレイのやり方
  • 建築や冒険、PvPなど、目的別の友達との遊び方
  • 接続できない・重いなどのトラブル対処法

【初心者向け】マルチプレイで遊ぶための2つの条件って?

マイクラでマルチプレイで遊ぶためには以下の2つの条件をクリアしていることが必須です。

  • プレイヤー同士のエディションが同じ
  • プレイヤー同士のバージョンが同じ

エディションを揃える

マルチプレイをするには、プレイヤー同士のエディションを揃える必要があります。

マイクラにおける「エディション」とは、「Java版(Java Edition)」と「統合版(Bedrock Edition)」と呼ばれる、マイクラの種類のことです。

エディションによって以下のような違いがあります。

 Java版統合版
対応機種PC(Windows、Linux、MacOS)・Windows10/11
・Xbox
・PlayStation 4/5
・Nintendo Switch
・iOS
・Android
マルチプレイ
クロスプレイ(※)
MODの利用
プラグインの利用
アドオンの利用
スキンのカスタマイズ△(既存のパーツから選択可)
メリット・MODなどを導入してさまざまなカスタマイズができる
・オリジナルスキンで遊べる
・異なるOSのユーザー同士でマルチプレイができる
・スマホやSwitchなどの異なるゲーム機同士でクロスプレイが楽しめる
・スペックの低い端末でも始めやすい

※ クロスプレイとは、同じゲームの異なる機種(PCとNintendo Switchなど)で通信を行い、マルチプレイをすることです。統合版のプレイヤー同士であればクロスプレイが可能です。Java版と統合版では基本的にクロスプレイができません。

Java版のプレイヤーと統合版のプレイヤーでは、基本的にマルチプレイができません。(※)
必ず友達とエディションを揃えることを念頭に、マルチプレイの準備をしましょう。

※ Java版と統合版が擬似的にクロスプレイができる、特別なプラグインGeyserMC」を導入する方法も存在します。

以下の記事で、Java版と統合版の違いやそれぞれのプレイスタイルについて詳しく解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】統合版とは?Java版との違いを初心者向けに解説!
【マイクラ】統合版とは?Java版との違いを初心者向けに解説!
マイクラの統合版とJava版の特徴を初心者向けに詳しく解説。どちらがあなたにぴったりか、一緒に見つけましょう!

エディションの確認方法

マイクラのエディションは、ゲームのスタート画面で判別できます。
Java版はゲームロゴの下に「JAVA EDITION」と書かれており、統合版には書かれていません。

マイクラ Java版とBedrock版の違いを判別する起動画面

また、Windows PC版でマイクラを遊んでいる方は、Java版・統合版の両方をプレイすることができます。

バージョンを揃える

エディションに加えマイクラのゲームバージョン(「1.21.3」や「1.17」などの数字)も揃えておく必要があります
マイクラは頻繁にアップデートがあるので、プレイヤー同士で事前にバージョンを確認しておくのがよいでしょう。

【Java版】ゲームバージョンの変え方
① 「Minecraftランチャー」を起動
② 「起動構成」をクリック
③ 遊びたい起動構成、または「新規作成」をクリック
④ プレイしたいバージョンを選択
⑤ 「保存」(新規作成の場合は「インストール」)をクリック

Java版のバージョンの確認方法

画面左下にバージョン情報が表示されています。

マイクラ Java版のバージョン情報確認画面

統合版のバージョンの確認方法

画面右下にバージョン情報が表示されています。

マイクラ 統合版のバージョン情報確認画面

なお、統合版は基本的に最新版で起動されます。特別な理由でバージョンを変えたい場合は、以下の記事を参考にバージョンを揃えてからマルチプレイを始めるようにしましょう。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】バージョンの変え方完全ガイド!初心者でも失敗しない方法をかんたん解説【Java版/統合版】
【マイクラ】バージョンの変え方完全ガイド!初心者でも失敗しない方法をかんたん解説【Java版/統合版】
マイクラのバージョンの変え方を、Java版と統合版に分けて解説します。統合版では外部ツールの使い方やリスク対策も紹介しています。快適なマイクラライフを楽しみたい方は、バージョンの変え方を参考にしてください。

【マイクラJava版】のマルチプレイのやり方3選

マイクラのマルチプレイのやり方はプレイするエディションや端末によって分けられます。

この章では、マイクラJava版のマルチプレイのやり方を解説します。
統合版のマルチプレイのやり方は【マイクラ統合版】のマルチプレイのやり方4選をご覧ください。

マイクラJava版のマルチプレイは大きく3つの方法があります。
以下の表を参考に、自分に合った方法を探してみましょう。

接続方法費用必要な環境最大人数メリットデメリット
🔽 ローカル接続無料・ 基本的なPC環境
・ 同一のWi-Fi環境
8人サーバー代が無料
・ 接続が簡単
ホストがオンラインの時しか遊べない
・ 同じ場所にいる必要がある
🔽 自宅サーバー電気代のみ・ 高性能PC
・ 安定したネット回線
・ ポート開放などの専門知識
無制限
(PCスペック依存)
サーバー代が無料
・ 離れた友達とも遊べる
24時間稼働させることが難しい
・ 専門知識が必要
・ 高性能なPCが必要
・ セキュリティも対策が必要
🔽 レンタルサーバー有料・ 基本的なPC環境
・ インターネット接続
プラン次第で
無制限
24時間稼働させることが簡単
・ 専門知識が不要
・ 安定した高性能サーバーを使える
・ サポート体制が豊富
・ カスタマイズが簡単
・ 離れた友達とも遊べる
月額費用がかかる

それぞれの方法がどんな人に合っているのか、実際の接続手順などを各章で解説します!

なお、Java版の場合以下の方法のすべてでMODやプラグインを遊ぶことができます。
(MOD・プラグイン非対応の、公式レンタルサーバー「Realms」を除く)
MODを導入したマルチプレイの方法やプラグインサーバーの立て方は以下の記事で詳しく解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】MODサーバーの立て方を解説! |ロリポップ! for Gamers
【マイクラJava版】MODサーバーの立て方を解説! |ロリポップ! for Gamers
MODとは何かからロリポップ for GamersにおけるMODの導入・設定まで、初心者でも安心してMODサーバーでマルチプレイを楽しむ方法を詳しく解説します。
gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】プラグインの入れ方を解説!おすすめプラグインも紹介 | ロリポップ! for Gamers
【マイクラJava版】プラグインの入れ方を解説!おすすめプラグインも紹介 | ロリポップ! for Gamers
マイクラJava版の初心者向けに、プラグインの導入方法を詳しく解説します。簡単に理解できる手順で、楽しいゲーム体験をサポートします。

Java版:ローカル接続

ローカル接続は、同じWi-Fiに接続してマルチプレイで遊ぶ方法です。

外部のサーバーを借りる必要がなく、設定も簡単なので、家族や友だちが遊びにきた時にすぐにマルチプレイを始めることができるのが魅力です。

メリット
・ サーバー代が無料
・ 接続が簡単

デメリット
・ ホストがオンラインの時しか遊べない
・ プレイヤーが同じ場所にいる必要がある
・ 最大プレイ人数が8人まで(ホストがスマホの場合は5人まで)

次の章で、ローカル接続の手順を詳しく解説します。

Java版:ローカル接続の手順

① ホストが「シングルプレイ」でワールドを作る
② ホストがワールドをLANに公開する
③ ゲストがワールドに入る

ゲストがワールドに接続する際はマルチプレイをする全員が、同じWi-Fiに接続していることを確認してください。

① ホストが「シングルプレイ」でワールドを作る

まず、サーバーのホスト(ワールドを管理する人)がシングルプレイからワールドを作成し、ワールドに入ります。
すでに遊んでいるワールドでも大丈夫です。

マイクラ Java版のマルチプレイワールド作成画面

② ホストがワールドをLANに公開する

ゲーム内で「esc」キーを押して、ゲームメニューを開きます。
メニュー右下の「LANに公開」ボタンをクリックしてください。

マイクラ Java版のマルチプレイ LANに公開ボタンの場所

以下のような画面が開くので、左下の「LANワールドを公開」ボタンをクリックします。

マイクラ Java版のマルチプレイ LANワールド公開設定画面

以下のようなログがチャット欄に出れば、ローカル接続可能なマルチプレイ環境としてワールドが公開されます。
このときにログに表示される数字(下の画像では60144)がそのときのポート番号です。

マイクラ Java版のマルチプレイ LANポート番号表示画面

③ ゲストがワールドに入る

ゲスト(ワールドに遊びに行く人)は、「マルチプレイ」ボタンからLAN公開されているワールドを選択し、「サーバーに接続」をクリックすることでワールドに参加できます。

マイクラ Java版のマルチプレイ サーバー選択画面

しばらく待ってもLANワールドが公開されない場合は、「ダイレクト接続」ボタンをクリックしてください。

マイクラ Java版のマルチプレイ ダイレクト接続画面

「サーバーアドレス」の欄が表示されるので、「ホストPCのIPアドレス:ポート番号」を入力して、「サーバーに接続」ボタンをクリックしましょう。

マイクラ Java版のマルチプレイ サーバーアドレス入力画面

🔼 マイクラjava版のマルチプレイのやり方一覧に戻る

Java版:自宅サーバー

Java版で離れた友達とオンラインマルチプレイをする方法の一つとして、自分のPCをサーバーとして稼働させる方法があります。

1からサーバーを立てるのは専門知識が必要で、慣れていない場合は難しいかもしれません。
サーバーを立てること自体は無料ですので、サーバーを立てる練習や勉強をしてみたい方におすすめです。

メリット
・ サーバー代が無料
・ 離れた友達とも遊べる

デメリット
・ 24時間稼働させることが難しい
・ 専門知識が必要
・ 高性能なPCが必要
・ セキュリティも対策が必要

次の章で、自宅サーバーの手順を詳しく解説します。

Java版:自宅サーバーの手順

① ホストが自分のPCにJava版用のサーバープログラムをダウンロードする
(最新版はマイクラの公式サイト、過去バージョンはランチャーの「起動構成」から) ② ホストがサーバープログラムを起動する
③ ホストがファイアウォールを設定する
④ ホストがEULAに同意する
⑤ ホストがポート開放を行う
⑥ ホストのIPアドレスを調べる
⑦ ホストのIPアドレスとポート番号をゲストに伝える ⑧ ゲストにサーバーにアクセスしてもらう

自宅サーバーを立てるのは、サーバーのホスト(ワールドの管理者)となるプレイヤーのみでOKです。

また、手順にある「ポート開放」とはサーバーに遊びに来る人がサーバーに入れるようになる窓口(ポート)を開く手順です。
自宅サーバーを立ててマルチプレイをする場合は必須の手順ですが、ポートを開放することで外部の第三者や知らない人もサーバーのデータを見られるようになってしまうため、サーバーのデータを守るためにセキュリティに十分に注意しましょう

ポート開放やセキュリティについて、以下の記事で詳しく解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】ポート開放の手順とセキュリティリスクについて解説
【マイクラ】ポート開放の手順とセキュリティリスクについて解説
ポート開放作業なしでマイクラサーバーを立てる方法を解説!セキュリティリスクを避け、レンタルサーバーを使った簡単で安全な設定方法を紹介します。初心者でも安心してマルチプレイを楽しめる最適な手段を見つけましょう!

自宅サーバーはサーバー代が無料なものの、手順が複雑な上、セキュリティ面・サーバーを維持するためのコスト面などでデメリットも多いため、多くの方には別の方法を選ぶのがおすすめです。

🔼 マイクラjava版のマルチプレイのやり方一覧に戻る

Java版:【おすすめ】レンタルサーバー

レンタルサーバーは、有料のサービスを契約して簡単にマルチプレイ環境を整える方法です。

契約するサービスによって機能は異なりますが、多くのサービスはカスタマイズがしやすく、サポート体制も安心で、何より24時間稼働可能な高性能サーバーを初心者でも気軽に立てられることが特徴です

メリット
・ 24時間稼働させることが簡単
・ 専門知識が不要
・ 安定した高性能サーバーを使える
・ サポート体制が豊富
・ カスタマイズが簡単
・ 離れた友達とも遊べる

デメリット
・ 月額費用がかかる

マイクラで利用できるレンタルサーバーは大きく以下の2つに分けられます。

レンタルサーバーの種類特徴
ゲームサーバー
(『ロリポップ! for Gamers』など)
・ マルチプレイゲーム専用の、マイクラ非公式レンタルサーバーサービス
・ サーバーのカスタマイズやバックアップの作成などがしやすい
・ マイクラ以外のゲームにも対応している

<Java版の場合>
・ MODやプラグインが導入できる
公式サーバー
(Realms)
・ マイクラマルチプレイ専用の、マイクラ公式レンタルサーバーサービス
・ 設定などがシンプル

<Java版の場合>
・ MODやプラグインが導入できない

次の章で、レンタルサーバーを使った手順を詳しく解説します。

Java版:レンタルサーバーの手順(ゲームサーバー)

今回は、ゲームサーバー『ロリポップ! for Gamers』を例に、ゲームサーバーを使ったマルチプレイのやり方を解説します。

ロリポップ for Gamers マイクラサーバー紹介画像

① 『ロリポップ! for Gamers』のアカウントを作成する
② マイクラJava版のサーバーを契約する
③ IPアドレスを確認する
④ マイクラの「マルチプレイ」から「サーバーを追加」をクリックする
⑤ 任意のサーバー名と確認したIPアドレスを入力する
⑥ サーバーに接続する

ゲームサーバーでマルチプレイを始める手順は初心者でも簡単です。
以下の記事でマルチサーバーの立て方の超簡単な手順と、ゲームサーバー『ロリポップ! for Gamers』の特徴を解説しているので、ぜひご覧ください!

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】マルチサーバーの立て方【Java版/統合版】
【マイクラ】マルチサーバーの立て方【Java版/統合版】
マイクラのマルチサーバーを**最短5分で立てる**ための完全ガイド。Java版・統合版対応で、**初心者でも画像付きで安心して簡単にマルチプレイを始められる**具体的な手順を徹底解説します。

🔼 マイクラjava版のマルチプレイのやり方一覧に戻る

Java版:レンタルサーバーの手順(Realms)

Java版でRealmsを使ったマルチプレイの始め方を手順を解説します。

① 「Microsoft アカウント」を作成する(無料)
② Realmsを契約する
③ マイクラを起動してワールドを作成する
④ ワールドに友達を招待する

① 「Microsoft アカウント」を作成する(無料)

Realmsを使うには、Microsoft アカウントが必要です。

公式サイトから、「無料アカウントを作成する」をクリックしてください。

Microsoftアカウント作成 無料アカウント作成ボタン

登録したいメールアドレスを入力して、「次へ」をクリックします。

Microsoftアカウント作成 メールアドレス入力画面

入力したメールアドレス宛に「お使いのメールアドレスの確認」というメールが届きます。
そのメールに記載されている「セキュリティコード」を入力します。

Microsoftアカウント作成 セキュリティコード確認画面

※ もしメールが届いていない場合は、メールアプリの「迷惑メール」や、入力したアドレスが正しいかなどを確認しましょう。

Microsoftアカウント作成 セキュリティコード入力画面

生年月日を入力します。

Microsoftアカウント作成 生年月日入力画面

氏名を入力します。

Microsoftアカウント作成 氏名入力画面

自分が不正なアクセスでないことを証明するために、ボタンを長押しして認証を行います。

Microsoftアカウント作成 認証画面

以下のような画面が表示されたら、「保存して続行」ボタンをクリックして、Microsoft アカウントの作成が完了です。

Microsoftアカウント作成 完了画面

② Realmsを契約する

Microsoftのアカウントでマイクラのアカウントページにログインします。

マイクラ 統合版のMicrosoftアカウントサインイン完了画面

Realmsタブを選択して、メニューを表示します。
Java Realms 定額サービスの「今すぐ購入」ボタンをクリックします。

マイクラ Realms 購入ボタン画面

プライバシーやポリシーなどの説明が表示されるので、読んだらチェックボックスにチェックを入れて同意します。
もう一度「今すぐ購入」ボタンをクリックします。

マイクラ Realms 利用規約同意画面

決済方法が登録されていない場合は、支払い方法を追加してください。

マイクラ Realms 支払い方法追加画面

契約内容を確認したら、「申し込む」ボタンをクリックしてください。

マイクラ Realms 契約内容確認画面

購入完了画面が表示されたら、Realmsの契約が完了です。

③ マイクラを起動してワールドを作成する

マイクラを起動して、「Minecraft Realms」をクリックします。

マイクラ Java版 Realmsボタン画面

「Realmを追加」ボタンから、遊びたいワールドを作成してください。

マイクラ Java版 Realm追加ボタン画面

④ ワールドに友達を招待する

ワールドを作成したら、ワールドに友達を招待します。
遊びたいワールドを選択した状態で「Realmの設定」ボタンをクリックします。

マイクラ Java版 Realm設定ボタン画面

「プレイヤー」タブで「招待」ボタンをクリックします。

マイクラ Java版 Realmプレイヤー招待画面

一緒に遊びたい友達のゲーマータグ(ユーザー名)を入力して、「招待」ボタンをクリックしてください。

マイクラ Java版 Realmプレイヤー招待入力画面

ここまでできれば、Realmsを使ってマルチプレイを遊ぶことができます。

🔼 マイクラjava版のマルチプレイのやり方一覧に戻る

【マイクラ統合版】のマルチプレイのやり方4選

ここから、マイクラ統合版のマルチプレイのやり方をそれぞれ解説していきます。

マイクラのマルチプレイのやり方はプレイするエディションや端末によって分けられます。

この章では、マイクラ統合版のマルチプレイのやり方を解説します。
Java版のマルチプレイのやり方は【マイクラJava版】のマルチプレイのやり方3選をご覧ください。

マイクラ統合版のマルチプレイは大きく4つの方法があります。
以下の表を参考に、自分に合った方法を探してみましょう。

接続方法費用必要な環境最大人数メリットデメリット
🔽 ローカル接続無料・ 基本的なPC環境
・ 同一のWi-Fi環境
8人
(ホストがスマホの場合は5人)
サーバー代が無料
・ 接続が簡単
ホストがオンラインの時しか遊べない
・ 同じ場所にいる必要がある
🔽 フレンド機能無料
(一部機種は有料)
・ 基本的なPC環境
・ インターネット接続
8人
(ホストがスマホの場合は5人)
サーバー代が無料
・ 離れた友達とも遊べる
・ 接続が簡単
ホストがオンラインの時しか遊べない
・ 機種によってはオンラインプランの料金がかかる
🔽 自宅サーバー電気代のみ・ 高性能PC
・ 安定したネット回線
・ ポート開放などの専門知識
無制限
(PCスペック依存)
サーバー代が無料
・ 離れた友達とも遊べる
24時間稼働させることが難しい
・ 専門知識が必要
・ 高性能なPCが必要
・ セキュリティも対策が必要
🔽 レンタルサーバー有料・ 基本的なPC環境
・ インターネット接続
プラン次第で
無制限
24時間稼働させることが簡単
・ 専門知識が不要
・ 安定した高性能サーバーを使える
・ サポート体制が豊富
・ カスタマイズが簡単
・ 離れた友達とも遊べる
月額費用がかかる

それぞれの方法がどんな人に合っているのか、実際の接続手順などを各章で解説します!

統合版:ローカル接続

ローカル接続は、同じWi-Fiに接続してマルチプレイで遊ぶ方法です。

外部のサーバーを借りる必要がなく、設定も簡単なので、家族や友だちが遊びにきた時にすぐにマルチプレイを始めることができるのが魅力です。

メリット
・ サーバー代が無料
・ 接続が簡単

デメリット
・ ホストがオンラインの時しか遊べない
・ 同じ場所にいる必要がある
・ 最大プレイ人数が8人(ホストがスマホの場合は5人)

次の章で、ローカル接続の手順を詳しく解説します。

統合版:ローカル接続の手順

① ホストがワールドをLANに公開した状態で作成する
② ゲストがフレンド一覧からワールドに入る

以下の手順はWindows11での操作画面です。

① ホストがワールドをLANに公開した状態で作成する

「プレイ」ボタンをクリックします。

マイクラ 統合版のマルチプレイ プレイボタン画面

「新しいワールドを作成」ボタンをクリックします。

マイクラ 統合版のマルチプレイ ワールド作成ボタン画面

もう一度「新しいワールドを作成」ボタンをクリックします。

マイクラ 統合版のマルチプレイ ワールド新規作成画面

ワールド新規作成の画面で、左側の「マルチプレイ」メニューをクリックします。
「マルチプレイヤー ゲーム」と「LAN プレイヤーに表示」がオン(緑色)になっていることを確認して、ワールドを作成してください。

以上でワールドをLANに公開する設定は完了です。

マイクラ 統合版のマルチプレイ LAN公開設定画面

② ゲストがフレンド一覧からワールドに入る

ここから、ゲストのプレイヤーが接続するときの手順を解説します。
「プレイ」ボタンをクリックしてください。

マイクラ 統合版のマルチプレイ プレイボタン画面

画面右上の「フレンド」一覧をクリックします。

マイクラ 統合版のマルチプレイ フレンド一覧ボタン

ホストがオンラインになっている、LANに公開されているワールドが表示されるので、ワールドに参加しましょう。

マイクラ 統合版のマルチプレイ ワールド参加画面

🔼 マイクラ統合版のマルチプレイのやり方一覧に戻る

統合版:Microsoftのフレンド機能

Microsoftのフレンド機能を活用すれば、無料でマルチプレイを遊ぶことができます。

この方法は、統合版限定の方法です。

メリット
・ サーバー代が無料
・ 離れた友達とも遊べる
・ 接続が簡単

デメリット
・ ホストがオンラインの時しか遊べない
・ 最大プレイ人数が8人(ホストがスマホの場合は5人)
・ 機種によってはオンラインプランの料金がかかる

この方法は、「PC」「Switch」「PS4/5」「スマホ」などすべての端末で可能ですが、デバイスによっては以下のような有料のオンラインプランに参加する必要があります

機種オンラインプラン名料金(1ヶ月)
XboxXbox Game Pass Core842円
PlayStation 4/5PlayStation Plus エッセンシャル850円
Nintendo SwitchNintendo Switch Online306円

※ プラン名や料金は記事執筆時点のものです。

次の章で、Microsoftのフレンド機能の手順を詳しく解説します。

統合版:Microsoftのフレンド機能の手順

① 「Microsoft アカウント」を作成する(無料)
② 「Microsoft アカウント」でマイクラにサインインする
③ 友達をフレンド登録する
④ フレンド一覧からワールドに入る

以下の手順はWindows11での操作画面です。

① 「Microsoft アカウント」を作成する(無料)

Realmsを使うには、Microsoft アカウントが必要です。

公式サイトで「無料アカウントを作成」から登録を開始します。

必要な情報:

  • メールアドレス(認証コードが送られてきます)
  • 生年月日
  • 氏名
  • セキュリティ認証

各項目を入力し、最後に「保存して続行」をクリックすればアカウント作成完了です。

② マイクラにサインイン

マイクラのゲーム内で、「Microsoft アカウント」にサインインします。

サインインすることでゲームとアカウントを紐づけることができます。

サインインして、以下のような画面になっていればサインイン完了です。

マイクラ 統合版のMicrosoftアカウントサインイン完了画面

③ 友達をフレンド登録する

続いて、マルチプレイをする友達とゲーム内でフレンドになります。

ゲームのスタート画面で「プレイ」をクリックします。

マイクラ 統合版のマルチプレイ プレイボタン画面

画面右上の「フレンド」ボタンをクリックします。

マイクラ 統合版のマルチプレイ フレンド一覧ボタン

「プレイヤーを検索」をクリックします。

マイクラ 統合版のマルチプレイ プレイヤー検索画面

「ゲーマータグを検索」のボックスに友達のゲーマータグを入力して検索します。
※ ゲーマータグ=マイクラ内のユーザーID

マイクラ 統合版のマルチプレイ ゲーマータグ検索画面

友達のアカウントが表示されたら、「フレンドを追加」ボタンをクリックします。

マイクラ 統合版のマルチプレイ フレンド追加ボタン

以上でフレンド追加が完了です。

④ フレンド一覧からワールドに入る

フレンド追加後は、フレンド一覧画面にフレンドのプレイヤーが表示されるようになります。

ホストのプレイヤーがワールドに入ると、参加できるワールドとして一覧に表示されるので、そのワールドをクリックしてマルチプレイを始めましょう。

マイクラ 統合版のマルチプレイ フレンドワールド参加画面

🔼 マイクラ統合版のマルチプレイのやり方一覧に戻る

統合版:自宅サーバー

統合版で離れた友達とオンラインマルチプレイをする方法の一つとして、自分のPCをサーバーとして稼働させる方法があります。

1からサーバーを立てるのは専門知識が必要で、慣れていない場合は難しいかもしれません。
サーバーを立てること自体は無料ですので、サーバーを立てる練習や勉強をしてみたい方におすすめです。

メリット
・ 24時間稼働させることが簡単
・ 専門知識が不要
・ 安定した高性能サーバーを使える
・ サポート体制が豊富
・ カスタマイズが簡単
・ 離れた友達とも遊べる

デメリット
・ 月額費用がかかる

次の章で、自宅サーバーの手順を詳しく解説します。

統合版:自宅サーバーの手順

① ホストが自分のPCに統合版用のサーバープログラムをダウンロードする
(最新版はマイクラの公式サイトから)
② ホストがサーバープログラムを起動する
③ ホストがファイアウォールを設定する
④ ホストがEULAに同意する
⑤ ホストがポート開放を行う
⑥ ホストのIPアドレスを調べる
⑦ ホストのIPアドレスとポート番号をゲストに伝える ⑧ ゲストにサーバーにアクセスしてもらう

自宅サーバーを立てるのは、サーバーのホスト(ワールドの管理者)となるプレイヤーのみでOKです。

また、手順にある「ポート開放」とはサーバーに遊びに来る人がサーバーに入れるようになる窓口(ポート)を開く手順です。
自宅サーバーを立ててマルチプレイをする場合は必須の手順ですが、ポートを開放することで外部の第三者や知らない人もサーバーのデータを見られるようになってしまうため、サーバーのデータを守るためにセキュリティに十分に注意しましょう

ポート開放やセキュリティについて、以下の記事で詳しく解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】ポート開放の手順とセキュリティリスクについて解説
【マイクラ】ポート開放の手順とセキュリティリスクについて解説
ポート開放作業なしでマイクラサーバーを立てる方法を解説!セキュリティリスクを避け、レンタルサーバーを使った簡単で安全な設定方法を紹介します。初心者でも安心してマルチプレイを楽しめる最適な手段を見つけましょう!

自宅サーバーはサーバー代が無料なものの、手順が複雑な上、セキュリティ面・サーバーを維持するためのコスト面などでデメリットも多いため、多くの方には別の方法を選ぶのがおすすめです。

🔼 マイクラ統合版のマルチプレイのやり方一覧に戻る

統合版:【おすすめ】レンタルサーバー

レンタルサーバーは、有料のサービスを契約して簡単にマルチプレイ環境を整える方法です。

契約するサービスによって機能は異なりますが、多くのサービスはカスタマイズがしやすく、サポート体制も安心で、何より24時間稼働可能な高性能サーバーを初心者でも気軽に立てられることが特徴です

メリット
・ 24時間稼働させることが簡単
・ 専門知識が不要
・ 安定した高性能サーバーを使える
・ サポート体制が豊富
・ カスタマイズが簡単
・ 離れた友達とも遊べる

デメリット
・ 月額費用がかかる

マイクラで利用できるレンタルサーバーは大きく以下の2つに分けられます。

レンタルサーバーの種類特徴
ゲームサーバー
(『ロリポップ! for Gamers』など)
・ マルチプレイゲーム専用の、マイクラ非公式レンタルサーバーサービス
・ サーバーのカスタマイズやバックアップの作成などがしやすい
・ マイクラ以外のゲームにも対応している

<統合版の場合>
・ 基本的にクロスプレイができない(※)
・ アドオンが導入できない
公式サーバー
(Realms)
・ マイクラマルチプレイ専用の、マイクラ公式レンタルサーバーサービス
・ 設定などがシンプル

<統合版の場合>
・ クロスプレイができる
・ アドオンが導入できる

※ PS4/5やSwitchなどの家庭用ゲーム機でも複雑な設定をすればゲームサーバーを使ってクロスプレイができます。非公式な方法のため、どうしても試す場合は自己責任、もしくはRealmsなど他の方法の検討をお願いします。

次の章で、レンタルサーバーを使った手順を詳しく解説します。

統合版:レンタルサーバーの手順(ゲームサーバー)

今回は、ゲームサーバー『ロリポップ! for Gamers』を例に、ゲームサーバーを使ったマルチプレイのやり方を解説します。

ロリポップ for Gamers マイクラサーバー紹介画像

① 『ロリポップ! for Gamers』のアカウントを作成する
② マイクラ統合版のサーバーを契約する
③ IPアドレスを確認する
④ マイクラの「プレイ」をクリックする
⑤ 「サーバー」タブの「サーバーを追加」をクリックする
⑥ 任意のサーバー名と確認したIPアドレスを入力する
⑦ サーバーに接続する

ゲームサーバーでマルチプレイを始める手順は初心者でも簡単です。
以下の記事でマルチサーバーの立て方の超簡単な手順と、ゲームサーバー『ロリポップ! for Gamers』の特徴を解説しているので、ぜひご覧ください!

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】マルチサーバーの立て方【Java版/統合版】
【マイクラ】マルチサーバーの立て方【Java版/統合版】
マイクラのマルチサーバーを**最短5分で立てる**ための完全ガイド。Java版・統合版対応で、**初心者でも画像付きで安心して簡単にマルチプレイを始められる**具体的な手順を徹底解説します。

🔼 マイクラjava版のマルチプレイのやり方一覧に戻る

統合版:レンタルサーバーの手順(Realms)

統合版でRealmsを使ったマルチプレイの始め方を解説します。

① Microsoft アカウントを作成する(無料)
② マイクラを起動してMicrosoft アカウントでサインイン
③ Realmsを契約する
④ ワールドに友達を招待する

以下の手順はWindows11での操作画面です。

① Microsoft アカウントを作成する(無料)

Realmsを使うには、Microsoft アカウントが必要です。

公式サイトから、「無料アカウントを作成する」をクリックしてください。

Microsoftアカウント作成 無料アカウント作成ボタン

登録したいメールアドレスを入力して、「次へ」をクリックします。

Microsoftアカウント作成 メールアドレス入力画面

入力したメールアドレス宛に「お使いのメールアドレスの確認」というメールが届きます。
そのメールに記載されている「セキュリティコード」を入力します。

Microsoftアカウント作成 セキュリティコード確認画面

※ もしメールが届いていない場合は、メールアプリの「迷惑メール」や、入力したアドレスが正しいかなどを確認しましょう。

Microsoftアカウント作成 セキュリティコード入力画面

生年月日を入力します。

Microsoftアカウント作成 生年月日入力画面

氏名を入力します。

Microsoftアカウント作成 氏名入力画面

自分が不正なアクセスでないことを証明するために、ボタンを長押しして認証を行います。

Microsoftアカウント作成 認証画面

以下のような画面が表示されたら、「保存して続行」ボタンをクリックして、Microsoft アカウントの作成が完了です。

Microsoftアカウント作成 完了画面

② マイクラを起動してMicrosoft アカウントでサインイン

マイクラを起動して、画面左下の「サインイン」ボタンをクリックしてMicrosoft アカウントにサインインしてください。

以下のようにキャラの上部にゲーマータグが表示されていればサインイン完了です。

マイクラ 統合版のMicrosoftアカウントサインイン完了画面

③ Realmsを契約する

マイクラのスタート画面から、「Realms」ボタンをクリックします。

マイクラ 統合版 Realmsメニュー画面

「今すぐ購入」ボタンをクリックします。

マイクラ 統合版 Realms購入画面

プラン選択画面が表示されるので、Realmsのプランを選択してください。

マイクラ 統合版 Realmsプラン選択画面

サーバー作成の画面に移るので「利用条件」の「同意する」にチェックを入れ、作成ボタンをクリックしてください。

マイクラ 統合版 Realms利用規約同意画面

決済が完了し「Realms」タブのワールド一覧画面にワールドが表示されるようになれば、Realmsの契約が完了です。

④ ワールドに友達を招待する

最後に、契約したRealmsワールドの管理画面から、フレンドを招待しましょう。

招待に関しては、いくつかの方法があります。

  1. Realmsの招待リンクを共有する
  2. フレンド一覧から直接招待する
  3. 「フレンドを検索」からゲーマータグを入力して招待する

マイクラ 統合版 Realmsフレンド招待画面

Realmsでのマルチプレイの手順は以上です。

🔼 マイクラ統合版のマルチプレイのやり方一覧に戻る

レンタルサーバーならではの5つの魅力

POINT1 24時間365日、いつでも冒険の世界へ

レンタルサーバーは24時間稼働しているため、ホストがオフラインの時でも、好きな時間にログインしてプレイすることができます
忙しい合間でも、深夜でも、思い立った時に仲間と集まって、心ゆくまでマイクラの世界に浸ってみましょう。

さらに、サーバーそのものをレンタルするため、自宅サーバーの場合に気になる電気代のことも心配する必要がありません

サーバーへの接続を制限したい場合も、サーバーの管理画面などで各種設定が可能です。

マイクラサーバーの設定についてや、サーバーの設定をする「server.properties」の編集方法などを以下の記事で解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】サーバー設定の方法を紹介!server.propertiesの編集方法についても解説
【マイクラ】サーバー設定の方法を紹介!server.propertiesの編集方法についても解説
マイクラのサーバーの設定に悩んでいる方必見。ゲームモード、難易度、PvPなど、様々な設定方法を初心者にもわかりやすく解説します。サーバーを自分好みにカスタマイズして、フレンドと一緒にマイクラのマルチプレイを楽しもう。

POINT2 高性能サーバーで安定した接続

レンタルサーバーは、自宅のパソコンをサーバーとして使う場合と比較して、常に安定した接続環境が得られます。

自宅のパソコンをサーバーとして使う場合、インターネット接続が不安定だったり、パソコンの性能が不足したりすることがありますが、レンタルサーバーならその心配はありません。

ゲーム中の一番のストレスとなるラグ(遅延)も少なく、快適にプレイできます

ラグの解消方法について知りたい方は以下の記事もおすすめです。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】重い原因と対処方法を解説!【Java版/統合版】
【マイクラ】重い原因と対処方法を解説!【Java版/統合版】
マイクラのマルチサーバーで画面がカクつく原因と対処方法を徹底解説。サーバー設定やゲーム内設定の最適化、プレイヤー数の調整など、快適なマルチプレイを実現するための具体的なアドバイスを提供します。

POINT3 簡単に自分だけのワールドにカスタマイズ

多くのレンタルサーバーでは、ブラウザから設定を行えるゲーム設定機能が提供されています。
ゲーム設定機能を使うと、ゲームモードや難易度の設定、ワールドのカスタマイズ、前提MODの導入などが簡単に行えます。

また、インターネット上で提供されている各種MODやプラグインを導入することで、自分だけのカスタマイズも簡単にできます

※ Java版の「MOD」「プラグイン」を遊ぶ場合はゲームサーバーを利用してください。
※ 統合版の「アドオン」を遊ぶ場合はRealmsを利用してください。

MODやプラグインの導入方法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください!

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】MODサーバーの立て方を解説! |ロリポップ! for Gamers
【マイクラJava版】MODサーバーの立て方を解説! |ロリポップ! for Gamers
MODとは何かからロリポップ for GamersにおけるMODの導入・設定まで、初心者でも安心してMODサーバーでマルチプレイを楽しむ方法を詳しく解説します。
gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】プラグインの入れ方を解説!おすすめプラグインも紹介 | ロリポップ! for Gamers
【マイクラJava版】プラグインの入れ方を解説!おすすめプラグインも紹介 | ロリポップ! for Gamers
マイクラJava版の初心者向けに、プラグインの導入方法を詳しく解説します。簡単に理解できる手順で、楽しいゲーム体験をサポートします。

POINT4 プライベートで安心できる空間

レンタルサーバーを利用すると、フレンドだけ(IPアドレスを知っている人だけ)のプライベートな空間でプレイすることができます

招待した友人や仲間だけがアクセスできるように設定できるため、安心して遊ぶことができます。

自宅サーバーと異なり、ご自身で専門知識を伴うポート開放の手続きも必要ないため、セキュリティ面でも安心です。

友達をワールドに招待するために必要な、IPアドレス(サーバーアドレス)について、以下の記事で詳しく解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】サーバーアドレスの確認方法と接続方法を解説【Java版/統合版】
【マイクラ】サーバーアドレスの確認方法と接続方法を解説【Java版/統合版】
サーバーアドレスの確認に困ったらこちら!マインクラフトで簡単にサーバーアドレスを確認し、スムーズにマルチプレイを始める方法を解説します。

POINT5 大規模なサーバーも立てられる

レンタルサーバーサービスの多くは契約時にサーバーのスペックを選択できます。
自宅のPCスペックでは立てることのできない高性能なサーバーも実現可能です。

そのため、レンタルサーバー(特にゲームサーバー)は 「大規模なサーバーを立ててゲーム配信者のようにたくさんの人と遊びたい!」という方にもおすすめできる選択肢です

ただし、サーバーを不特定多数の人に公開する場合、荒らし対策をしっかりとっておくことも大切です。
サーバーの荒らし対策について以下の記事で詳しく解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】荒らし対策を解説!放火や盗難を防ぐ6つの効果的な対策を紹介【Java版/統合版】
【マイクラ】荒らし対策を解説!放火や盗難を防ぐ6つの効果的な対策を紹介【Java版/統合版】
マイクラのサーバーを荒らしから守るための対策方法を解説。放火、盗難など具体的な荒らし行為と、それに対応するための効果的な方法を紹介します。荒らしからサーバーを守り、安心して遊べる環境を構築しましょう。

【レンタルサーバー選びでお悩みの方へ】

レンタルサーバーを選ぶ際は、以下の5つのポイントを確認しましょう。

レンタルサーバー選びの重要ポイント
① サーバーのスペックが自分のプレイスタイルに合っているか
② サーバーの立て方が簡単か
料金プランが自分のプレイスタイルに合っているか
マイクラ専用ツール(ゲーム設定やMOD導入など)が使いやすいか
サポート体制が充実しているか

ロリポップ! for Gamers』は、これらの要件を満たすゲームサーバーの一つです。

ロリポップ for Gamers マイクラサーバー紹介画像

ロリポップ for Gamersのおすすめポイント
① 高性能CPUと高速ストレージを全てのプランで採用し、快適プレイを実現
② 初心者でもたった5分で快適なマルチサーバーを立てられる
③ 月額525円から。契約期間が長いほどお得になる長期割引プランを提供
④ ブラウザで完結。MOD導入も一瞬でできる超簡単ゲーム設定
⑤ 安心のアフターサポートと、開発者とも話せる公式Discordサーバー

以下の記事では、より詳細なレンタルサーバー選びの重要ポイントや、ロリポップ for Gamersをおすすめしたい詳しい理由などを解説しています。

ロリポップ for Gamersの料金やスペックの一覧は以下のリンクをご覧ください。
【マイクラJava版】料金・スペック一覧
【マイクラ統合版】料金・スペック一覧

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】レンタルサーバーの選び方を解説!おすすめサービスも紹介!
【マイクラ】レンタルサーバーの選び方を解説!おすすめサービスも紹介!
マイクラサーバー選びで失敗したくない方へ。初心者でも最適なレンタルサーバーを選べる5つの重要ポイントを解説。スペック・料金・MOD対応まで、この記事だけで全てが分かります。

友達としたいマイクラマルチの遊び方

マイクラのマルチプレイでは、友達や他のプレイヤーと一緒にさまざまな遊び方を楽しむことができます。
ここでは、具体的な例をいくつか挙げて説明します。

友達と協力して巨大な建築物や都市を作成

マイクラ サーバーでの協力建築の例

マルチプレイの大きな魅力は、複数のプレイヤーが協力して巨大な建築物を作成できることです。一人では時間がかかるような大規模なプロジェクトも、みんなで力を合わせることで早く完成させることができます。

例えば、壮大な城や現代風の都市、公園や遊園地などを建設し、それぞれのプレイヤーが、作業を進めます。これにより、個々の創造力が集まり、壮大な作品が完成します

もちろんMODを導入することも可能ですので、おしゃれな家具MODを導入して友達と素敵な拠点を建築するのも楽しいでしょう。

家具MODについて気になる方は、おすすめの家具MODを紹介した記事をご参照ください!

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】建築をさらに楽しく!おしゃれな家具MOD3選を紹介 | ロリポップ! for Gamers
【マイクラ】建築をさらに楽しく!おしゃれな家具MOD3選を紹介 | ロリポップ! for Gamers
マイクラの建築をさらに楽しむための情報を提供します。おしゃれな家具MODを厳選し、あなたのクリエイティブな空間をサポートします。

サバイバルモードでの協力プレイ

サバイバルモードでは、資源を集めて生き延びることが目標です。

マルチプレイでは、プレイヤー同士で役割分担をすることで効率よく資源を集め、拠点を築きます。一人が食料を生産し、もう一人が鉱石を採掘するといった形で協力し合うことで、よりスムーズにサバイバル生活を送ることができます。

また、エルダーガーディアン、エンダードラゴン、ウィザーといった強力なモンスターを、みんなで力を合わせて倒すのは協力プレイの醍醐味です。

さらにMODを追加することで冒険をより魅力的に、飽きることのないゲーム体験ができるでしょう。
ダンジョンMODやマルチプレイに便利なMODなどおすすめのMOD特集は、こちらの記事で紹介しています!

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】友達と盛り上がる!おもしろMODおすすめ9選を紹介 | ロリポップ! for Gamers
【マイクラJava版】友達と盛り上がる!おもしろMODおすすめ9選を紹介 | ロリポップ! for Gamers
マルチプレイに最適なマイクラMODを特集しています。友達と一緒に楽しむためのユニークなMODを見つけましょう。

PvP(プレイヤー VS プレイヤー)対戦

マルチサーバーでは、他のプレイヤーと戦うPvPを楽しめます。

PvPは、戦闘スキルを試したり、戦略を練ったりするのに最適なうえに、ひと味違うスリリングな体験が可能です。

立てたマルチサーバーで、オリジナルのPvPリングを作ったり、コマンドを使って強すぎるエンチャントをした装備で戦うなど、クリエイティブに楽しんでみてください。

マイクラのコマンドや、便利なテクニックなどを以下の記事で紹介しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】コマンド一覧を紹介!【Java版/統合版】
【マイクラ】コマンド一覧を紹介!【Java版/統合版】
マイクラのコマンド一覧をチェック!Java版・統合版で使える便利なコマンドやサーバー管理術を学び、ゲームを楽しむヒントを得よう。

配布ワールドで冒険へ

配布ワールドは、特定のストーリーや目標が設定されたカスタムワールドです。

もちろんソロプレイも楽しいですが、仲間と協力して攻略するワールドや競争してゴールを目指すワールドも存在します。
せっかくなら友達と面白いワールドを探したり、いっそ独自に配布ワールドを作成するのも楽しいでしょう。

配布ワールドについてや配布ワールドの簡単な探し方、導入方法などは以下の記事をご参照ください!

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】配布ワールドの入れ方を解説! | ロリポップ! for Gamers
【マイクラJava版】配布ワールドの入れ方を解説! | ロリポップ! for Gamers
マイクラJava版の配布ワールドの導入方法を詳しく解説。ソロプレイとマルチプレイの両方を楽しむための情報を提供します。

RTA(リアルタイムアタック)にチャレンジ

RTAは、限られた時間内で特定の目標を達成することを競うマイクラのプレイスタイルです。

エンダードラゴンの討伐を目標にすることが多いですが、他にも様々なチャレンジがあります。RTAはプレイヤーのスキル、戦略、知識が試される非常にエキサイティングな遊びです。

マルチプレイの場合、短時間で目標を達成するにはチームワークが大切です。コミュニケーションや戦略の工夫が求められ、プレイヤー同士の絆を深める絶好の機会となります。

オリジナルのダンジョンやアスレチック作り

クリエイティブモードなどで、通常のワールドには自然生成されない、オリジナルのダンジョンやアスレチックを作ってみましょう。

友達とそれぞれコースを作り合い、お互いのコースをどちらが早くクリアできるか競う、など楽しみ方は無限大です。


これらはマルチプレイの楽しみ方のほんの一例に過ぎません。フレンドと一緒に自分たちだけのマルチプレイの楽しみ方を探すのも、マルチプレイの魅力のひとつです。

マルチプレイができない【原因と解決方法】

マルチプレイができない時によくある原因とその解決方法を解説します。

① エディションやバージョンが異なる

マルチプレイができない最も多い原因の一つが、参加者同士のマイクラのエディションやバージョンが違うケースです。

そもそもJava版と統合版(スマホやSwitchなど)では、基本的に一緒に遊ぶことができません。

また、同じエディションでもゲームのバージョンが「1.20.1」と「1.20.2」のように異なっていると接続できません。
参加者全員で、どのエディションで、どのバージョンで遊ぶのかを事前にしっかり確認しましょう

Java版の場合は、ランチャーから簡単にバージョンを合わせることができます。
バージョンについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】バージョンの変え方完全ガイド!初心者でも失敗しない方法をかんたん解説【Java版/統合版】
【マイクラ】バージョンの変え方完全ガイド!初心者でも失敗しない方法をかんたん解説【Java版/統合版】
マイクラのバージョンの変え方を、Java版と統合版に分けて解説します。統合版では外部ツールの使い方やリスク対策も紹介しています。快適なマイクラライフを楽しみたい方は、バージョンの変え方を参考にしてください。

② サーバーのスペックが足りていない

「サーバーには接続できるけど、動きがカクカクする」、「ブロックを壊してもすぐ元に戻ってしまう」といった場合は、サーバーのスペック不足が原因かもしれません。

特に、大人数で遊んだり、MODをたくさん導入したりすると、サーバーに高い負荷がかかります。
利用しているレンタルサーバーのプランなどを確認し、メモリやCPUが推奨スペックを満たしているか見直してみましょう。

サービスによっては契約後でもサーバースペックのプランアップができます。

より快適なマルチプレイを楽しむためには、参加人数や遊び方に合わせた適切なスペックのサーバーを用意することが重要です。

③ インターネット接続が不安定

マイクラのマルチプレイは、常にサーバーと情報をやり取りしているため、安定したインターネット接続が不可欠です。

Wi-Fi接続で遊んでいる方は、まずルーターの再起動や、可能であれば有線LAN接続に切り替えてみてください。

オンラインゲームでは、通信速度(Mbps)よりも通信の安定性を示すPing値が重要になります。
他のデバイスで動画をストリーミングしていたり、大きなファイルをダウンロードしていたりすると回線が不安定になる原因にもなるので、一度接続を切って試してみるのも有効です。

④ MODやプラグインが競合している

MODやプラグインを導入してマルチプレイを楽しんでいる場合、それらが原因で競合を起こしている可能性があります。

特定のMOD同士の相性が悪かったり、導入しているMODがサーバーのマイクラのバージョンに対応していなかったりすると、サーバーに入れなくなることがあります。

原因を特定するには、一度すべてのMODやプラグインを無効にし、一つずつ有効化しながら接続を試すのが確実です。
また、前提となるForgeやFabricといったMODローダーのバージョンが適切かも合わせて確認しましょう。

各種前提MODとプラグインサーバーについて、以下の記事で詳しく解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】Forgeとは?入れ方や特徴について徹底解説!
【マイクラJava版】Forgeとは?入れ方や特徴について徹底解説!
マイクラのMOD初心者必見!Forgeの簡単なインストール方法と使い方を詳しく解説。MOD導入をスムーズに楽しもう!
gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】Fabricとは?入れ方や特徴について徹底解説!
【マイクラJava版】Fabricとは?入れ方や特徴について徹底解説!
マイクラの前提MOD・Fabricの導入手順やおすすめMODを徹底解説!ローカル・サーバー環境でのインストール方法からMOD利用のポイントまで紹介します。さまざまなMODをFabricに導入して、快適で自由なマイクラの世界を楽しみましょう。
gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】Paperとは?入れ方や特徴について徹底解説!
【マイクラJava版】Paperとは?入れ方や特徴について徹底解説!
マイクラJava版のPaperの魅力を徹底解説!導入方法や特徴を知って、よりスムーズなプレイを実現しましょう。
gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】Mohistとは?入れ方や特徴について徹底解説!
【マイクラJava版】Mohistとは?入れ方や特徴について徹底解説!
マイクラJava版のMohistについて知りたい方必見!入れ方や特徴を詳しく解説し、あなたのプレイをサポートします。

⑤ セキュリティソフトなどが通信を遮断している

意外な落とし穴なのが、お使いのパソコンにインストールされているセキュリティソフトやファイアウォールです。

これらがマイクラの通信を不正なものと誤認して、サーバーへの接続をブロックしてしまうことがあります。

セキュリティソフトの設定画面を開き、「例外設定」や「許可リスト」にMinecraftやJavaのプログラムを追加してみてください。
設定方法はお使いのソフトによって異なりますが、「(ソフト名) ファイアウォール 許可」などで検索すると詳しい手順が見つかるはずです。

マイクラのマルチプレイについて【よくある質問】

マイクラのマルチプレイについて、よくある質問をまとめました。

① サーバー同士でワールドを移行するには?

FTPソフト(Cyberduckなど)を使い、今まで遊んでいたサーバーからワールドデータ(通常はworldという名前のフォルダ)をPCにダウンロードします。

次に、新しいサーバーに同じくFTPソフトで接続し、ダウンロードしたワールドデータをアップロードすれば移行は完了です。

ただし、サーバーのフォルダ構成はサービスによって異なる場合があります。事前に新しいサーバーの運営会社のマニュアルを確認するか、サポートに問い合わせておくとスムーズに進められます。

また、今回ご紹介したゲームサーバー『ロリポップ! for Gamers』はゲームサーバー内のファイルやフォルダをブラウザ上で簡単に管理・編集できるファイル管理機能を搭載しています。
この機能を使えば、FTP接続不要で感覚的にワールドデータをアップロードができます。

② ワールドのバックアップをとるには?

マルチサーバーの場合、ワールドデータはサーバー側に保存されています。

①の移行手順と同じように、FTPソフトでサーバーに接続し、ワールドデータ(worldフォルダなど)を丸ごとご自身のPCにダウンロードすれば、それがバックアップになります

多くのレンタルサーバーでは、管理画面からワンクリックで(または自動で)バックアップを作成できる機能も提供されています

万が一の事態に備え、定期的にバックアップを取得しておくことをおすすめします

③ 荒らし対策のおすすめは?

最も簡単で効果的なのは「ホワイトリスト機能」(統合版は「アローリスト機能」)を有効にすることです。
これにより、サーバー主が許可したプレイヤーしかサーバーに入れなくなります

また、Java版限定の方法ですが、サーバーに導入できるプラグイン「WorldGuard」を使えば、特定のエリアのブロック破壊を禁止したり、プレイヤーの行動ログを記録して荒らされた箇所を元に戻したりすることも可能です。
知らない人をサーバーに招待する場合は、こうした対策を事前に行っておくと安心して遊べます。

WorldGuardを使った詳しい荒らし対策については、以下の記事をご覧ください。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】WorldGuardで荒らしを防ごう!導入方法と使い方を徹底解説!
【マイクラJava版】WorldGuardで荒らしを防ごう!導入方法と使い方を徹底解説!
マインクラフトのサーバー運営に必須のWorldGuardで荒らし対策を徹底解説!導入からflag設定まで具体例付きで分かりやすく説明します。

④ MODサーバーで友達と遊ぶ方法は?

MODサーバーで友達と遊ぶには、サーバー側と参加者全員(クライアント側)が、全く同じ構成になっている必要があります

具体的には、以下の3つすべてを完全に一致させる必要があります。

  1. マイクラ本体のバージョン
  2. MODローダー(ForgeやFabricなど)の種類とバージョン
  3. 導入しているMODの種類とバージョン

誰か一人がMODを入れ忘れたり、バージョンが違ったりするだけで接続ができなくなるので、事前にしっかりと確認し合いましょう。

MODサーバーの立て方や遊び方は以下の記事で詳しく解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】MODサーバーの立て方を解説!
【マイクラJava版】MODサーバーの立て方を解説!
マイクラJava版のMOD導入を初心者向けに丁寧に解説。ソロプレイやマルチプレイでの楽しみ方も紹介しています!

⑤ Java版と統合版はどっちがおすすめ?

PCで遊ぶことを前提とするなら、自由度の高いJava版がおすすめです
MODやプラグインが豊富で、スキンのカスタマイズも自由に行えます。

一方で、Switchやスマホ、PS4/PS5など、異なる機種の友達と一緒に遊びたいのであれば統合版一択です
統合版はMODの導入などが制限される(アドオンは導入可能)反面、設定が簡単でクロスプレイに対応しているのが最大の魅力です。

ご自身のプレイスタイルや、一緒に遊びたい友達の環境に合わせて選びましょう。

統合版とJava版の特徴を以下の記事で詳しく比較しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】統合版とは?Java版との違いを初心者向けに解説!
【マイクラ】統合版とは?Java版との違いを初心者向けに解説!
マイクラの統合版とJava版の特徴を初心者向けに詳しく解説。どちらがあなたにぴったりか、一緒に見つけましょう!

まとめ

マルチプレイの魅力 まとめ
・ 友達と協力して作り上げる達成感
・ 一人では難しい大規模建築も実現可能
・ コミュニケーションを楽しみながらプレイ
・ プレイヤーの数だけ生まれるアイデアと可能性
・ 思い出に残る冒険体験の共有

マイクラのマルチプレイには、この記事では書ききれないほどの魅力が詰まっています。
友達と丹精込めて作ったワールドは、ゲームのデータとして形に残り、かけがえのない思い出となるでしょう。

マルチプレイを始めるために
✓ エディションとバージョンを確認
✓ プレイスタイルに合った接続方法を選択
✓ 安定した通信環境を準備
✓ 必要に応じてMODやプラグインを導入

みなさんの楽しいゲーム体験、そして思い出作りの一助となれるよう、ロリポップ! for Gamers は今後も進化していきます
ブログも随時更新していきますので、お時間のあるときにご覧いただければ幸いです。

マイクラの世界は、あなたの想像力次第で無限に広がります。
ぜひソロでもマルチでもマイクラを幅広く楽しんでください!
最後までお読みいただきありがとうございました〜。

マルチプレイが簡単にできる「ロリポップ for Gamers」

この記事をシェア