【マイクラJava版/統合版】サーバーに入れない!エラーの原因と解決方法を徹底解説をイメージしたイラスト

【マイクラJava版/統合版】サーバーに入れない!エラーの原因と解決方法を徹底解説

目次

はじめに

マイクラで遊ぶ際に「マイクラサーバーに接続できない…」「マイクラサーバーに自分だけ入れない…」などと困ってしまうこともあるかと思います。

この記事では、以下の4つのセクションに分けて解決方法を順番にご紹介します。

  • エラーメッセージ別の解決方法
  • マイクラ側の解決方法(統合版)
  • マイクラ側の解決方法(Java版)
  • PC側の解決方法

快適にマルチプレイを楽しむためのコツも紹介しているので、サーバーエラーに悩む時間を減らし、マイクラの世界を楽しみましょう。

【エラーメッセージ別】サーバーに入れない時の解決方法

マイクラでサーバーに接続できない場合、エラーメッセージをヒントに原因を特定しましょう。

以下はよくあるエラーメッセージなので、解決方法を紹介します。

  • 「Connection timed out」
  • 「あなたはこのサーバーのホワイトリストに含まれていません」
  • 「このサーバーへのアクセスは禁止されています」
  • 「認証サーバーに接続できませんでした」

「Connection timed out」

通信エラーが原因で表示されます。
サーバーに接続しようとしても応答がなく、時間切れとなってしまう状態です。

以下の原因が考えられます。

原因対処法
サーバーが停止しているサーバーの稼働状況を管理者に確認
IPアドレスの入力ミス正しいIPアドレスを再確認する
ファイアウォールがブロックファイアウォールの設定を見直す
ポートが開放されていないサーバー側でポート開放を確認
インターネット接続が不安定ルーターやPCを再起動する

上記を試せば、接続エラーを解消できることが多いです。
サーバーに再接続して確認してみましょう。

「あなたはこのサーバーのホワイトリストに含まれていません」

このエラーメッセージは、サーバー側で「ホワイトリスト」が有効になっている状態です。

ホワイトリストとは、サーバーへの接続を許可されたプレイヤーだけが参加できるセキュリティ機能のこと。
管理者にプレイヤー名を追加してもらう必要があります。

<ホワイトリストの操作方法(管理者向け)>

  1. サーバーを起動し、コンソール画面を開く
  2. 「whitelist add プレイヤー名」を入力し、追加する
    例:「whitelist add Steve」
  3. サーバーを再起動して、接続可能かチェック

ホワイトリストに関するサーバーコマンドは以下の表を参考にしてみてください。

コマンド役割
whitelist onホワイトリストを有効にする
whitelist offホワイトリストを無効にする
whitelist add <プレイヤー名>指定したプレイヤーを追加する
whitelist remove <プレイヤー名>指定したプレイヤーをホワイトリストから削除

ホワイトリストの設定は管理者だけが操作できます
あなたがサーバーに参加したい側であればサーバーの管理者に連絡し、自分のプレイヤー名(MCID)を伝えましょう。

中級者向けの方法として、サーバー運営者がwhitelist.jsonファイルを手動で編集する方法もあります。
レンタルサーバーを使っている場合、whitelist.jsonファイルを編集するためにSSH接続が必要になる場合があります。

SSH接続の詳しい操作方法については、以下の記事を参考に試してみてください。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版】MODの入れ方を初心者向けにかんたん解説!【ソロ/マルチ対応】
【マイクラJava版】MODの入れ方を初心者向けにかんたん解説!【ソロ/マルチ対応】
マイクラJava版のMOD導入を初心者向けに丁寧に解説。ソロプレイやマルチプレイでの楽しみ方も紹介しています!

「このサーバーへのアクセスは禁止されています」

サーバー側でプレイヤーがBAN(バン)されている状態です。

BANとは、迷惑行為をしたプレイヤーをサーバーから締め出す機能。誤ってBANされることもあるため、管理者に確認してもらいましょう。

解除してもらったら、サーバーに再接続して正常に参加できるか確認しましょう。

「認証サーバーに接続できませんでした」

ネットワーク接続が不安定なときに表示されるエラーメッセージです。
認証サーバーと通信ができず、ログインが拒否されている状態です。

<解決方法>

  1. インターネット接続を確認
  • Wi-Fiの場合:ルーターを再起動
  • 有線の場合:ケーブルが正しく接続されているか確認
  1. パソコンの再起動
  2. サーバーの認証状況を確認
  3. マイクラの公式SNSやフォーラムで障害情報をチェック

ネットワークを整えた後、再度マイクラを起動して接続を試してみましょう。

【統合版】よくある原因と解決方法

統合版のマイクラサーバーに入れないときは、アカウントの設定方法に問題がある場合が多いです。

以下の3箇所を確認して解決を目指しましょう。

  • サインイン状況をチェックする
  • マルチプレイ設定を見直す
  • ファミリー設定を解除する
  • 「招待のみ」から「フレンドのみ」に変更してみる

サインイン状況をチェックする

統合版では、マイクラのアップデートやパソコン本体の更新が原因でサインインが外れていることがあります。

一度サインインしていても油断は禁物。アカウントが未接続のままだと、サーバーに入れません。

<サインインができているかの確認手順>

  1. マイクラを起動
  2. ホーム画面の左下を確認
  • 「サインイン」と表示されている場合:アカウント未接続
  • アカウント名が表示されている場合:サインイン済み

何度も外れる場合は、パソコンやマイクラをアップデートした直後に確認する習慣をつけましょう。

マルチプレイ設定を見直す

統合版には「マルチプレイ」の設定があり、オフになっているとサーバーに入れません。設定手順に沿って確認しましょう。

<マルチプレイ設定手順>

  1. 接続したいワールドの設定を開く
  2. 「マルチプレイヤー」を選択
  3. 次の3つの項目が以下のように設定されているか確認
  • マルチプレイゲーム:オン(右側にバーが表示)
  • Microsoftアカウント設定:友達や招待に合わせて変更
  • LANプレイヤーに表示:オン(右側にバーが表示)

Microsoftアカウント設定は、「フレンドのみ」や「招待のみ」に合わせて変更することで接続しやすくなります。

設定を見直したら、サーバーに再接続して確認しましょう。

ファミリー設定を解除する

Microsoftアカウントのファミリー設定によってマルチプレイが制限されている場合があります。

ファミリー設定を解除したい場合は、以下を参考にしてください。

<ファミリー設定の解除手順>

  1. 管理者のMicrosoftアカウントで「Xboxファミリー設定アプリ」にサインイン
  2. 制限を解除したいユーザー(自分のアカウント)を選択し、「設定」を開く
  3. コンテンツの制限」から「Minecraftの管理」を選択
  4. ゲームプレイを許可する」を有効にする

保護者アカウントで制限を解除しない限り、設定は維持されたままです。
サインインが必要な場合もあるので、アカウント情報は手元に用意しておきましょう。

「招待のみ」から「フレンドのみ」に変更してみる

招待がうまく届かない場合、ワールド設定を「フレンドのみ」に変更すると接続問題が解決することがあります。

招待通知が送れない不具合が起きることもあるため、以下の手順に沿って試してみましょう。

<ワールド設定を編集>

  1. マイクラのホーム画面から「プレイ」を選択
  2. 目的のワールドの「編集(鉛筆アイコン)」をクリック

<マルチプレイヤー設定を確認>

  1. 設定画面内で「マルチプレイヤー」を選択
  2. 「招待のみ」から「フレンドのみ」に変更

<フレンドに直接参加してもらう>

  1. フレンドの端末から「フレンドの世界」に表示されるあなたのワールドに入ってもらう

設定変更後、フレンドの画面には「フレンドの世界」にあなたのワールドが表示されます。フレンドはそこから直接参加可能です。

フレンドのみに設定すると、フレンド全員がワールドに入れる状態になります。

参加者に制限をかけたい場合、設定画面で「オペレーター権限」や「ビジター権限」を活用しましょう。

【Java版】よくある原因と解決方法

Java版のマイクラでは、バージョンの不一致MODの干渉が原因でサーバーに接続できないことが多いです。

以下の方法を参考に、サーバーに接続できるか試してみましょう。

  • バージョンを統一する
  • MODやプラグインをチェックする

バージョンを統一する

Java版マイクラでは、サーバーとプレイヤー側のバージョンが揃っていないと接続エラーが発生します。

過去のバージョンで立てられているサーバーに入る場合は、サーバーのバージョンに自分のマイクラバージョンを合わせる必要があります。
友達のサーバーに入る場合も、サーバーのバージョンを教えてもらいましょう。

公式ランチャー

<バージョンの変更方法>

  1. 公式ランチャーを起動
    上部メニューから「起動構成」を選択
  2. 新しいバージョン設定を作成
    新規作成」をクリックし、プロファイル名を入力
  3. バージョンを選択
    バージョン」からサーバーに合わせたバージョンを選択し、ゲームを起動

バージョンの違いによっては、データが読み込めない場合もあります。万が一に備えて、データのバックアップを取っておくことをおすすめします。

バージョンの変え方をもう少し詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしましょう。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版/統合版】バージョンの変え方完全ガイド!初心者でも失敗しない方法をかんたん解説
【マイクラJava版/統合版】バージョンの変え方完全ガイド!初心者でも失敗しない方法をかんたん解説
マイクラのバージョンの変え方を、Java版と統合版に分けて解説します。統合版では外部ツールの使い方やリスク対策も紹介しています。快適なマイクラライフを楽しみたい方は、バージョンの変え方を参考にしてください。

MODやプラグインをチェックする

MOD同士の干渉バージョン不一致が原因で、サーバー接続のトラブルが起こることがあります。

また、MODの干渉を防ぐプラグインが影響することもあるので、順に確認しましょう。

  1. Forgeのバージョン確認
    Forgeがサーバーやマイクラ本体のバージョンと一致しているか確認

  2. MOD同士の干渉を確認
    複数のMODを導入している場合、一つずつ無効化して問題のあるMODを特定

  3. プレイヤー全員の環境を統一
    サーバー側のMOD、Forge、Minecraft本体のバージョンをホストとプレイヤー全員で合わせる

以下の記事では、簡単なMODの管理方法やMODを使ったマルチプレイで大活躍する便利機能を紹介しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラMOD管理】ModrinthでMOD管理がぐっと楽に!簡単な使い方を徹底解説!
【マイクラMOD管理】ModrinthでMOD管理がぐっと楽に!簡単な使い方を徹底解説!
Modrinthを活用して、マイクラのMOD管理をスムーズに行う方法を解説!簡単な使い方を紹介し、マインクラフトを楽しむ手助けをします。

【PCに原因がある場合】サーバーに入れない時の解決方法

マイクラのサーバーに入れない原因は、設定や環境などが影響していることが多いです。

まずは以下の項目を順番にチェックしてみましょう。

  • IPアドレスをチェックする
  • パソコンをアップデートしてみる
  • セキュリティソフトの設定を見直す

IPアドレスをチェックする

サーバーに接続する際、正しいIPアドレスが使われていないと接続できません

一般的にIPアドレスは「111.222.3.444」などの数字の羅列ですが、数列の代わりにサーバーのドメイン名(例: server.example.com)を使う場合もあります。

お友達のサーバーや大型のマルチサーバーに入ろうとしているなら、IPアドレスを再度教えてもらう、文字列が間違っていないか確認するなど、再度確認してみましょう。

また、基本的にIPアドレスは固定されていますが、ネットワークの再接続や設定変更で変わることがあります。

『ロリポップ! for Gamers』をご利用の場合、サーバーの管理画面にサーバーのIPアドレスが記載されています。

サーバー管理画面

IPアドレスについて以下の記事で詳しく解説しています。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 初心者必見!マイクラでサーバーアドレスを確認してマルチプレイを楽しむ方法
初心者必見!マイクラでサーバーアドレスを確認してマルチプレイを楽しむ方法
サーバーアドレスの確認に困ったらこちら!マインクラフトで簡単にサーバーアドレスを確認し、スムーズにマルチプレイを始める方法を解説します。

パソコンをアップデートしてみる

パソコンのOSが古い場合、マイクラの最新バージョンと互換性が取れず、接続エラーが発生することがあります。定期的なアップデートで安定した環境を保つことが大切です。

以下に沿ってアップデート方法を紹介します。

  • Windowsのアップデート方法
  • Macのアップデート方法

Windowsのアップデート方法

Windows 11とWindows 10では操作が少し異なるため、以下の手順に沿って最新の状態にアップデートしましょう。

<Windows 11の場合>

  1. スタートメニューをクリックし、「設定」をクリック
  2. 左側のメニューから「Windows Update」を選択
  3. 画面右側の「更新プログラムの確認」をクリック
  4. 更新があれば「ダウンロードとインストール」を選択

アップデートは再起動をしないと反映されません。「再起動を後で行う」を選ばず、すぐに再起動しましょう。

<Windows 10の場合>

  1. スタートメニューから「設定」→「更新とセキュリティ」を選択
  2. Windows Update」を開き、「更新プログラムの確認」をクリック
  3. 更新があれば指示に従ってインストールし、再起動

アップデートが終わったら、もう一度マイクラを起動し、サーバーに接続できるか確認しましょう。

Macのアップデート方法

macOSもアップデートが遅れていると、マイクラが正常に動作しないことがあります。以下の手順でアップデートしましょう。

  1. Appleメニューをクリックし、「システム設定」を選択
    ※ 古いmacOSの場合は、「システム環境設定」と表示されています
  2. 左側のメニューから「一般」をクリックし、右側にある「ソフトウェアアップデート」を選択
  3. macOSが自動でアップデートの確認を実施。アップデートがあれば、「今すぐアップデート」をクリックしてインストールを開始
    ※ 古いモデルのMacでは、新しいmacOSに対応していないこともあります。その場合、「Macは最新の状態です」と表示されます。

アップデートが終わると再起動を求められるので、そのまま再起動しましょう。

作業を進める中で「アップデート」もしくは「アップグレード」と表示されることがあります。それぞれ内容は異なるものの、どちらを実施しても構いません。

言葉意味
アップデート現在のバージョンの細かな修正やセキュリティ改善をするもの
アップグレード新しいmacOSバージョンへの移行

アップデートが終わったら、マイクラを再起動してサーバーに接続できるか試してみましょう。

セキュリティソフトの設定を見直す

セキュリティソフトは外部サーバーへのアクセスを制限することがあります。

よく使われているセキュリティソフトといえば、以下のようなものが該当します。

  • マカフィー(McAfee)
  • ノートン(Norton)
  • ウイルスバスター

サーバー接続のために設定を見直す必要がありますが、具体的な手順はセキュリティソフトによって異なります。

一般的な設定手順は以下の通りですので、参考程度に留めておきましょう。

  1. セキュリティソフトを開く
  2. ファイアウォール」や「ネットワーク保護」設定を確認
  3. マイクラの通信を「許可」する設定に変更

【その他】マイクラでサーバーに入れない時の解決方法

今まで紹介した方法で解決しなければ、細かな設定や一時的な不具合の可能性が高いです。

簡単な操作でも、突然サーバー接続が改善することもあるので以下を試してみましょう。

  • PCやルーターを再起動する
  • マイクラを再インストールする
  • 時間を置いて再試行する

PCやルーターを再起動する

一見シンプルな方法ですが、PCやルーターの再起動で解決するケースが多いです。

長時間起動し続けた機器は動作が不安定になり、通信がうまくいかなくなることがあります。

ルーターを再起動する際は、電源ボタンを押して一度オフにし、10秒ほど待ってから再びオンにしてみましょう。

マイクラを再インストールする

マイクラ本体に問題がある場合、再インストールで解決することがあります。

手間はかかりますが、ソフトの不具合が原因でサーバーに接続できないなら、効果的な方法です。

再インストール後、ワールドやサーバー設定が正しく動作するか確認しましょう。データを消したくない場合は、事前にバックアップを取っておくと安心です

バックアップの取り方は以下の記事を参考にしてみてください。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラJava版/統合版】サーバーのバックアップ完全ガイド!やり方と復元方法をかんたん解説
【マイクラJava版/統合版】サーバーのバックアップ完全ガイド!やり方と復元方法をかんたん解説
マイクラのサーバーを安全に保つためのバックアップ完全ガイド。Java版と統合版のやり方をわかりやすく解説しています。大切なデータを守りましょう!

時間を置いて再試行する

一時的なサーバー障害通信トラブルが原因の可能性もあります。何を試してもダメなら、少し時間を置いてから再度接続してみましょう。

時間を置くだけであっさり接続できることもあるため、焦らず待つのも大切です。

トラブルを防ぐ!快適にマルチプレイを楽しむためのコツ

マイクラのマルチプレイを快適に楽しむためには、環境の整備が大切です。

以下のコツを意識し、ストレスなく仲間と冒険を進めましょう。

  • エディションを揃えよう
  • レンタルサーバーを利用する

エディションを揃えよう

マイクラには「Java版」と「統合版」という2つのエディションがあります。サーバー接続には、プレイヤー全員のエディションを揃えることが必須です。

違うエディション間ではマルチプレイができないため、接続エラーが発生します。

<Java版と統合版の違い>

項目Java版統合版
対応機種Windows macOS LinuxWindows Xbox PS4/5 Nintendo Switch iOS Android
クロスプレイ○(異なる機種間でプレイ可能)
MODの利用○(豊富なカスタマイズが可能)✕(標準機能のみ)
スキンのカスタマイズ○(自由にカスタム可)△(既存パーツの組み合わせ)

エディションを統一するメリットは以下の通りです。

  • 同じエディションで揃えれば接続エラーが発生しない
  • 統合版なら異なるデバイス同士でも気軽にマルチプレイが可能
  • Java版ならMODやカスタマイズを活用した遊び方ができる

参加者だけでなくサーバーを運営する側も、どちらのエディションに対応するのか事前に決めておきましょう。

「エディションの違いについて詳しく知りたい!」という方は、こちらの記事もチェックしましょう。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【マイクラ】統合版とは?Java版とどっちがいい?初心者向けにわかりやすく解説!
【マイクラ】統合版とは?Java版とどっちがいい?初心者向けにわかりやすく解説!
マイクラの統合版とJava版の特徴を初心者向けに詳しく解説。どちらがあなたにぴったりか、一緒に見つけましょう!

レンタルサーバーを利用する

ロリポップ for Gamersトップ

自宅サーバーではなくレンタルサーバーを使うと、快適かつ安定した環境でマイクラを楽しめます。

手間のかかる設定が不要な上、電気代や通信の安定性も気にしなくて済むため、初心者にもおすすめです。

<レンタルサーバーのメリット>

  • ラグが少なく通信が途切れないため、ストレスなくゲームを楽しめる
  • サーバーが常に動いているため、好きな時にログイン可能
  • 招待した仲間だけがアクセスできるため、荒らしの心配なし
  • ポート開放や難しい設定は一切不要
  • 直感的な操作でサーバーを立てられる

レンタルサーバーの選び方でお悩みの方は以下の記事を参考にしてみてください。

マルチプレイ専用ゲームサーバーである「ロリポップ! for Gamers」なら、たった5分でサーバーを立ち上げることができます。
初心者でも簡単に設定できるため、すぐにマルチプレイを始めたい方に最適です。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【これで完璧】マイクラ向けレンタルサーバーの選び方!初心者にもわかりやすく解説!
【これで完璧】マイクラ向けレンタルサーバーの選び方!初心者にもわかりやすく解説!
初心者でも安心!マイクラ向けレンタルサーバーの選び方を詳しく解説。自分にぴったりのサーバーを見つけて、ゲームを楽しみましょう!
gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【完全版】マイクラマルチサーバーを5分で立てる!初めてでも迷わない方法をバッチリ解説
【完全版】マイクラマルチサーバーを5分で立てる!初めてでも迷わない方法をバッチリ解説
マイクラマルチサーバーを短時間で構築するための完全ガイド。初心者も安心して取り組める方法を詳しく解説します。

まとめ

マイクラでサーバーに入れない原因と解決方法を解説しました。

以下に解決手順の要点をまとめてみました。

項目確認ポイント
PC設定の見直しIPアドレス確認
OSアップデート
セキュリティ設定の調整
統合版での解決法サインイン状況
マルチプレイ設定
ファミリー設定の確認
Java版での解決法バージョン統一
MODやプラグインの干渉確認
エラーメッセージ対応ホワイトリストやBANの確認
ネットワーク環境の改善

接続エラーが解決した後も快適にマルチプレイを楽しむためには、環境の整備が不可欠です

エディションを統一したり安定したレンタルサーバーを取り入れたりすることで、トラブルの少ないプレイ環境を作り出せます。

原因を一つずつ解消し、仲間と心ゆくまでマイクラの世界を冒険しましょう。

gamers.lolipop.jpのサムネイル画像 - 【初心者でも安心】マイクラのマルチプレイ完全ガイド!友達と一緒にかんたんに始めよう【図解付き】
【初心者でも安心】マイクラのマルチプレイ完全ガイド!友達と一緒にかんたんに始めよう【図解付き】
初心者向けのマイクラマルチプレイガイドです。友達と一緒に楽しく始めるための図解付きの情報を提供します。

マルチプレイが簡単にできる「ロリポップ for Gamers」

この記事をシェア